※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳半の娘が落ち着きがなく、買い物中に注意が必要です。常に手を触らないように言っており、静かに歩くこともできません。この年齢での行動は普通でしょうか。

3歳半の女の子なのですが、
落ち着きがなさすぎて、発達に問題あるのかな?と悩んでいます

まず、買い物中にずっと注意し続けないといけないです
「そこ触らないで」
と常に言ってないと、ずっと商品やお店の壁、列を仕切ってるポール、商品棚など、手のとどくところは触り続けてます

勝手に棚の物並べ替えてたり、
全部1箇所にまとめてたりしたり、
マネキンの手を取ってしまった事もあります
この時もずっと、マネキンに触らないでと注意し続けてました

落ち着いて買い物ができません

手を繋いで歩いてても落ち着いて静かに歩いてる事がなくて
飛び跳ねてたりスキップのような事してたりで
ずっと「普通に歩いて」と注意してます

あと、基本的に黙ってる時がないです
歌ってるか、よくわからない事呟いてるかでずっと喋ってます


女の子のADHDは頭の中の多動も多いと聞くので、
娘は結構当てはまるな…と思うのですが、

3歳半だとこんなもんですかね?

普通落ち着いて買い物できるのでしょうか?

コメント

deleted user

そんなものだと思います!💦
息子にもスーパーとか特にずっと注意してますよ!
なんでも触りまくりますし…🥺

はじめてのママリ

性格にもよりますが、そんなものではないかなと思います😅💦
やんちゃだった上の子でもスーパーで買わない物には触らないは守れてました。

心配なら発達相談してもいいかと思います。

まっこ

そんなもんです💦
3歳に落ち着けって無理があります💦

はじめてのママリ🔰


みなさんありがとうございます

本当に落ち着きないし、
聞き分けもないし、
やめても、
ダメも、
触らないでも通じなくて、
衝動的に目に入った物の所に行ってしまうのででおかしいのかな?と思ってましたが

そんなもんなんですね!!

なんか安心しました

ありがとうございます

はじめてのママリ🔰

8歳ですがそんなもんですよ🫠ちなみに検査3回済みですが、引っかかってないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    そんなもんなんですね💦

    うち、ちょっとグレー寄りな気質があってずっと保健師さんに相談はしてたんです…

    でもここ半年くらい会話が上達した、ことによって、癇癪とか強めのこだわりみたいなのが少し落ち着いたんです

    落ち着いてきたなーと思ってたら

    最近こんな感じで酷く、あれ?やっぱり?と思って時々悩んでしまいます

    もう少し広い心で見守れるようにならなきゃですよね💦

    • 3月1日