
生後9カ月の赤ちゃんに離乳食を3回与えていますが、寝る時間が19時から20時で、ミルクの回数について悩んでいます。皆さんはどのようにしていますか。
生後9カ月になり離乳食3回食を始めました。
7−8時に離乳食とミルク
11−12時離乳食とミルク
14−15時ぐらいにおやつと水分
17−18時離乳食とミルク
なんですが…
眠くなってくるのが19時からで20じにはだいたい寝てます。
寝る前のミルクを粘って20時にしたとしても夕食時のミルクから2時間しか空いておらず…
4回ミルクをあげるか3回にするべきか悩んでます…
皆さんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクではなくおっぱいですが…
うちの子も早寝で19時すぎには寝ます🤣
3回食は【8時・12時・16時半】
おやつはたまにあげたりくらい。
16時半だけ授乳なしで
17時半すぎお風呂→19時前にはベッドインしてます。
3回目の後は体重指導や離乳食の量が食べれてないとかなければミルクなしで3回でもいいんじゃないでしょうか?😗
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます!
16時半に授乳なしで寝る前に授乳にしてますか?
体重の増えは問題なく、離乳食も1回総量140g程度は食べてれます。
はじめてのママリ🔰
そうです。寝る前の18時半以降に授乳しています。日中は3回と夜間や朝方泣き止まない時だけ➕1回です🙂
うちの子水分全然摂りたがらないので毎食スープ出してます。
3回目にスープと総量も増やしてみたりとかどうですかね?🤨
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
スープいいですね!追加してみようと思います。