※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

36歳で妊活中の方に質問です。誕生月を気にされていますか?妊活のアドバイスをいただけると嬉しいです。現在、妊活を続けるべきか悩んでいます。

36歳前後で妊活中の方、誕生月とか気にしてますか?
または過去にこのくらいの年齢で妊活にあたり、誕生月気にされていた方、アドバイスをいただけると嬉しいです。

36歳で第二子妊活中です。
第一子の時は妊活1周期目でタイミング1回できてくれたので、2人目もすぐかなぁとか思い、5月〜11月頃が予定日になればいいなぁと、昨年8月から妊活を開始、妊活2周期目で妊娠しましたが流産になってしまいました。

医師の指示通り、生理を一回見送って、その後2ヶ月連続でタイミングも完璧に狙ったつもりですが、残念ながら生理がきてリセットになってしまい、思い描いていた11月生まれまでの可能性の期間が終わってしまいました。

次は12月〜早生まれの時期に入りますが、私の年齢を考えてこのまま妊活を続けようか、次の4・5月以降が予定日になる時期まではお休みにしようか悩んでいます。

コメント

deleted user

気にせず妊活続けます♪
予定通りいけるかわからないし、なるべくチャンスを逃したくないのでお休みにするのは勿体ない気がします🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり年齢を考えたら、チャンスを逃さない方が良いですよね!
    ありがとうございます!

    • 3月1日
ちな

早生まれだと色々気になるってことですかね?
私自身、年齢的に急いで36歳で1人目、37歳で2人目を出産し、特に2人目は急いだ結果3月末生まれで年子になりました。
たしかに4月5月生まれの子を見ると差は感じますが、保育園ではクラスの末っ子でとっても可愛がってもらっているようなので意外と悪くないですよ🥰
ただやはり医療費や児童手当などは損だなぁと思うことはあります😅
すぐに授かれるとは限らないので私なら続けますが、妊活のストレスがあればお休みするいい機会かなとも思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おっしゃる通り、早生まれだと色々頑張らないとついていくのが大変なのかなぁという思い(こみ)からだったのですが、実際私の家族にも友人やその子どもにも早生まれがいない為、本当のところはよくわからず、昔の同級生を思い出して何となくというものです!
    可愛がってもらえて、悪くないのですね🥰3月のお子さんがいらっしゃる方からのコメント嬉しいです!
    金銭面では確かにありそうですね...しかし不妊治療とかになる可能性を考えると、後悔しそうなので、続けようかなと思います!

    • 3月1日
ままり

近い年齢ですが、生まれ月は気にせず妊活続けました。
早生まれのデメリットよりも、母側ができるだけ若いうちのチャンスを逃す方がもったいない気がしまして💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おっしゃる通りですね!チャンスを逃す方が後悔しそうなので、続けようかなと思えました!ありがとうございます!

    • 3月1日
はじめてのママリ

チャンス逃さないです!
金銭面、保育園考えているならむしろ4月生まれ損だと思います。
3歳になっても年少に進級するまで保育料支払うので、数十万飛びます。児童手当少ない方がまだマシです😭
幼稚園に転園するとかなら良いですがそれも色々リサーチ大変なので‥
私は3月末生まれですが勉強面も運動面も特別ついていけないってことはなかったですし、同じクラスにお兄ちゃんお姉ちゃんいる感覚で喋るのもトイトレも早かったって聞きました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!確かに1年分の保育料って結構な金額ですよね。
    確かに月齢で考えた時には、きっと色々習得が早そうですね!ありがとうございます!

    • 3月2日
ぞの

前まで早生まれはあまり気にしていませんでしたが、上の子が1月産まれで全体的に幼いし気になる事もあったので発達検査を受けたら5ヶ月遅れでした。
早生まれじゃなければ5ヶ月遅れなんて全く気にならないのですが、1月産まれだとほぼ1年遅れになってしまい今小学校通常級なのか支援級なのかめちゃくちゃ悩んでいます💦
下の子は言葉ゆっくりだけど5月産まれだしちょっとゆっくりでも大丈夫かな?と思ってます😅

父親も姉も3月産まれ、夫も2月産まれで早生まれ回りに結構いますが皆早生まれ全く気にしてないので、もしちょっと大変でも回りがしっかりサポートしたら大丈夫だとは思います!
2人目38才で産みましたがやっぱりしんどいです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    実は1番早生まれで気にしているのがまさにそれで、早生まれ以外だと成長がのんびりでも早生まれの子と同じくらいとなるかもしれないですが、早生まれには後ろがないなぁと。
    しかし、本当に子によると思うのです、そこまで心配していたら、なかなか先に進めないですよね🥲
    おっしゃる通り、36歳で2歳のイヤイヤ期の相手でも大変なので、少しでも若い方が良いかもですね😂ありがとうございます!

    • 3月2日
ちーこ

わたしも今年36でちょうど同じ地点にる感じです。
1人目は夫が誕生月にこだわり、4/1予定日でしたが4/5出産💦
2人目がなかなか授かれず、
頑張る→落ち込む→休むを何回か繰り返しているうちに1人目がもうすぐ5歳に😳
子どもの「赤ちゃんいつくる?」攻撃でお尻に火がつき今妊活中です🔥
長くなりましたが、誕生月よりも気持ちが頑張れそうな時がタイミングだとおもいます。
お互い頑張りましょう♪