※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuna*°
子育て・グッズ

娘が赤ちゃん言葉を使うようになり、友達の影響を心配しています。どうすればやめさせられるでしょうか。

娘は未就学児の頃から
結構しっかり発語してる子なんですが、
最近赤ちゃん言葉というか、
「ちつぁう(違う)」とか
「つち(好き)」など、
普通に言えてた言葉でも
そんな話しかたをするようになりました。

聞いてて思ったのが、
娘の友達で少しか行、さ行、た行などが
苦手な子がいるので
多分その子の喋り方を真似しています。

どうしたら辞めさせられますか?
真似しないよって言っても
真似してないと言われるだけで…

誤解して欲しくないのが
その子の喋り方に対して
嫌悪感を抱いてるとかではなく、
真似をすることによって癖ついてしまうことを
懸念しています。

コメント

deleted user

うちも赤ちゃん言葉使う時期が一瞬ありました😂嫌ですよね笑。
はっきり喋りや!お母さんその話し方好きじゃない。
って言ってました。

  • yuna*°

    yuna*°


    そうなんですよ…🥲

    辞めなって言うけど、
    次の瞬間にはもう癖になってて
    その喋り方になってて🥲

    嫌ですー😭

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃん言葉の時、動画とって
    「こんなんやで🙄」って見せるのはどうでしょう…

    • 3月1日