
支援センターに行くべきか悩んでいる方はいらっしゃいますか?子どもたちのために行くべきか、家事を優先すべきか迷っています。
支援センター全然行ってないって方いますか?
1人目2人目のときは頻繁に行ってたのですが、今回3人目で5年ぶりの出産です。きっともう周りは若いママなんだろうなー話合わないだろうなーママ友とかもういいなーと思ってしまいます😂(その考えがもうおばさん😂)
それに上の子たちが帰ってくるまでに家事なども終わらせたく、支援センターに行ってる時間も惜しい…
でも子どものために行ってあげたほうがいいのかなという気持ちと、支援センター行かなくてもお姉ちゃんたちが遊んでくれるし、お姉ちゃんのママ友や友だちと関わる機会も普段から多いので環境的に別に行かなくてもいいかーという気持ちで葛藤してます😅
- みあ(生後5ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります😌私も、支援センターまで歩いての行き帰りがしんどくて辞めました😅子どもは、体を動かしたり、色んなこと触れ合えるほうがいいと思うので、公園はちょこちょこ行ってました⭐️
あとは、月に2回〜3回一時保育使ってましたよ🙌🏻リフレッシュは勇気いりましたが、園長先生は快く対応してくれてホッとしました😌

3ママリ🔰
1人目は毎日ガンガン。
2人目は、週一ぐらい。。。
3人目は支援センターなんて一度も連れていったことないですw
育休復帰っていうのもありましたが、上の子の保育園送り迎えや放課後、宿題&お友達と遊ぶのにお付き合いなど、支援センター行かなくても何かしら人と関わることが多かったので、全然問題ないと思います☆
すっごく同感できる内容だったのでコメントしてしまいましたw
-
みあ
コメントありがとうございます!
共感してもらえて嬉しいです😂
上の子たちのことでなかなか忙しいですよね💦
そうですよね、毎日誰かしらと関わっているしそれでいいかなと思ってきました😆- 3月3日

はじめてのママリ🔰
一人目は5回くらい、
二人目は1回しか行ってないです😂
親の暇つぶしにはなるけれど
子供にとって必須ではないし
行きたくないなら行く必要ないですよ😌
-
みあ
コメントありがとうございます!
やっぱり一人目は頑張って支援センター行きますよね😂
確かに今行っても子どものためより自分のためって感じなので、気が向いたら行く程度にします😆- 3月3日
みあ
コメントありがとうございます!
歩いての行き帰りは確かにしんどいですね…
まだ公園デビューは早いですが、お散歩したりしたいと思います😌
一時保育いいですね!子どももいい刺激になるし自分もリフレッシュになるし👏🏻