※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

卵白の進め方について混乱しています。全卵の三分の一は、卵をといてから取るのか、薄く焼いた錦糸卵から取るのか教えてください。また、18ヶ月までは全卵三分の一までとありますが、それ以上は与えてはいけないのでしょうか。パンケーキに卵一個使うのは大丈夫なのかも不安です。ひな祭りに向けての卵の使い方についても教えてください。

卵白の進め方がイマイチよく分かりません💦
今10ヶ月で、錦糸卵三分の一量終わっています。でもそもそも全卵三分の一って、卵一個といて、薄く焼いて錦糸卵にしたものから三分の一をとって食べさせる、で合ってますか?
それとも卵をといた時点で三分の一量だけとるっていう意味ですか?
なんだかよく分からなくなってしまってます😭それと18か月までは全卵三分の一までって書いてますが、その月齢になるまでは三分の一よりあげちゃダメってことですか…?そしたら卵一個はいつあげていいんでしょうか…🥲
よくパンケーキのつかみ食べをSNSで見るのですが、卵一個入っていて、それを作るには卵一個使っちゃってるのに大丈夫なのかなってそれも心配になります(卵一個使ってるけど何枚も作るから1枚あたりの卵の量がそんな無いのか?とか思うのですがそういう解釈で合ってるのかも不安😥)

もうすぐひな祭りでそぼろ状にした卵を赤ちゃん用ちらし寿司に使いたいなと思ってたのですが、卵のスケジュールをもう一度確認した時にあれ?っとなってしまって…
理解力が乏しくて申し訳ないのですが、教えて頂けると助かります😢

コメント

アパレル勤務ママ

錦糸卵なら卵白入ってるのでもはやクリアでは?
卵はゆで卵で黄身と白身を分けてチェックしていくのがよく聞くやり方なのでもう大丈夫だと思いますよ🤭

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    クリアでいいですかね🫣!
    ゆで卵で白身2分の1まではやってみたのですが、全卵やってない!となり錦糸卵を徐々に…三分の一までやった、という感じです!
    大丈夫と言ってもらえて安心です☺️✨ありがとうございます😊

    • 3月1日