
支援級の先生への感謝のメッセージを短く書きたいのですが、アドバイスはありますか。
支援級の先生への感謝のメッセージを書きたいのですが
アドバイスいただけないでしょうか?
今小学1年生の息子がいます。
支援級の先生は、受け持つのが初めてだったことと、
他の学年の子は比較的落ち着いてたようで
他の子よりも息子にかなり悩まれていました。
週に一回程度電話がありました。
内容は体調面や友達とのトラブルや
こう言うことが起きていてという悩みの報告でした。
私からかけることもありましたが
毎週とかではなく、連絡帳に書いて確認したいことがあっても伝わらなかった時や時間変更とかでした。
毎日のように悩みを書いたり、連絡帳に毎日書いたりはしていませんが本当によく電話がかかってきていました。
先生にも電話で時間をとらせてしまうから
連絡帳にかいていただければ目を通すので大丈夫です。
と何度も伝えましたが電話をかけてくださる先生でした。
私も話が長くなりやすかったので時間を見ながらはなしたり本当に親子共々助けてもらっている先生です。
2年生でそのまま受け持つのかわかりませんが
1年間の感謝を連絡帳の最後に書こうかなと思っています。
電話とかで伝えることは考えていません。
もうこれ以上先生の時間をとりたくないと思ってます。
書くとしても、くどくならないように短文にしたいと思ってますがみなさまならなんて書きますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント