※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはる
子育て・グッズ

お昼寝や夜の寝かしつけがうまくいかず、赤ちゃんが頻繁に目を覚ますことに悩んでいます。どうすれば一度の寝かしつけでしっかり寝てくれるでしょうか。

よくお昼寝が、30分で起きてしまうと聞きますが、もちろんうちの子も3.40分で必ず起きます。それに、加え夜も3.40分で起きるのを5回ほど繰り返して2時間以上たってやっと、寝る感じです。夜間授乳も1-2回あるので、ほとんど寝られません。20時ごろに寝かしつけをしてもきちんと寝るのは23時ごろです。起きて見守っておくと遊び出して覚醒するのですぐトントンしたり抱っこしています。20時ごろから23時ごろまで3時間ほど寝ることも家事をすることもできず、赤ちゃんに張り付いています。
辛いです…。
どうしたら1回の寝かしつけで寝てくれますか?

コメント

まぁちん

今日で7ヶ月になった息子がいます!
2、3日前から
やっと夜ミルク飲んだら
朝まで寝てくれています!
少しずつ成長と共にって感じですね💦

  • おはる

    おはる

    寝かしつけてもすぐ起きるので困っています😭💦

    • 3月1日
ママリ

寝れないのは本当に辛いですよね。

赤ちゃんは朝何時に起きていますか?
きちんと寝るのに3時間かかるのは、もしかしたら20時位が最後のお昼寝感覚で、23時就寝のリズムになっているのかなと思ったのですが、どうですかね🤔?

  • おはる

    おはる

    朝は7時前後に起きています。寝ていたらカーテンを開けて7時半には起こすようにしています。

    • 3月1日
  • おはる

    おはる

    23時のリズムになってるかもです😭
    どうしたらもどせるんですかね?

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    9時頃起床とかだったら、23時就寝でも仕方ないかなと思ったのですが、7時前後だったら23時就寝はキツイですね🥲

    我が子の5ヶ月の頃は6時半起床(自然に起きるというよりは起こしてました)、21時就寝というリズムだったこともあり、どうせしっかり寝ないのなら、私だったらですが、眠たい欲をもう少し溜めさせる・お子さんに張り付いてる時間を短くする目的で寝かしつけ開始時間を30分〜1時間遅らせることを試してみるかなと思いました🥹
    あとは、30分で起きて覚醒しても機嫌がいいなら部屋は暗めの状態で安全は確保した上でほっておきますかね🌛その間に家事をして、寝かしつけのストレスから一旦逃げてみるのもいいかもしれません!
    すでに試されてたらすみません!

    • 3月1日
  • おはる

    おはる

    ありがとうございます😊
    寝かしつけを少しだけ遅くしてみます!
    たくさんアドバイスありがとうございました😊

    • 3月2日
ママリん

うちも1歳過ぎるまでまとまって寝てくれなかったです…。
夜間断乳、卒乳でやっとまとまって睡眠取れるようになったなと感じました🥲

  • おはる

    おはる

    ありがとうございます😭
    1歳すぎるまで…まだまだですね💦

    • 3月1日