
3回目の移植が陰性で不安を感じています。移植を続けるべきか、他にできることがあるのか知りたいです。治療が進む中、気持ちの切り替えが難しく辛いです。
3回目の移植が陰性でした。もう本当に辛いです。
生理が来たら、4回目の移植周期に入りますが、
このまま移植をし続けていいのか不安です。
他に何かできることはあるのでしょうか。
32歳AMH7.36、多嚢胞性卵巣
1回目移植 4AB→陽性 6w4dで自然流産
2回目移植 4AB→陰性
3回目移植 4AB→陰性 アジステッドハッチングあり
1回の採卵で10個の胚盤胞に育ったため、移植をし続けています。次も4ABのたまごを移植予定です。
一度、着床しているため、検査などは特に何もせず、次回もアシスデッドハッチングあり、初めて高濃度ヒアルロン酸も付けることになりました。
検査が必要であれば、ちゃんと説明されると思いますが、オプションを追加していくだけで何か変わるのかと不安に感じています。
医師からは、良いたまごに出会えるまで、移植し続けるしかないと言われました。
通っているクリニックは不妊専門で、実績もある有名な所ですが、次移植してもまたダメなのではないかと思ってしまいます。
2回目の移植周期から鍼灸に通っていましたが、不妊専門ではなかったので、次周期からは不妊専門の鍼灸にも通うことにしました。
とにかく移植をし続けるしかないのでしょうか。
それでも、保険内の移植はあと3回までなので、できることはしていきたいと思っています。
治療されていた方もどんどん妊娠されていく人が最近多くて、めいってしまっています。
なぜ、自分は妊娠できないのか、気持ちが切り替えられなくて本当に辛いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

マユ
わたしも不妊治療をしていました。
AMHは忘れてしまいましたが年齢相応(当時27歳でした)で、多嚢胞です。
子宮内膜炎の検査はされましたか?
わたしの話になってしまいますが、
最初からアシストハッチングありで2回目の移植がだめだったとき、子宮内膜炎の検査をしました。結果子宮内膜炎になっていたので抗生剤を飲み、1周期見送ってか3回目の移植で2つ移植したら1つそのまましがみついてくれて妊娠し、今の息子が産まれました。
出産を終えているわたしが言っても、、、て感じだと思いますが、わたしも年齢の割にはなかなか妊娠できず病院で顔を合わせていた方が隣の産科に移っていくのをみて当時とても辛かったのでお気持ちわかります。。

ゆうき
8回移植経験あります!
先生の言うとおり移植してみないと分からないのはそうなんですが、私はひと通り検査してみましたよ☺️!
私は精神が1番辛かったので旅行したりとお休み期間も取り入れてみてました!
早く欲しい思いでいっぱいでした🥺
-
はじめてのママリ🔰
8回の移植本当にお疲れ様でした。
実費での移植はとても勇気が入りますが、覚悟もしておきたいと思います。
わたしも早く、早くと毎回思ってしまいますが、気持ちを1番優先して、休む勇気も持ちながら進めていきたいと思います!- 3月2日

はじめてのママリ🔰
わたしは不妊治療8年、人工授精11回と体外受精9回行いました。
病院の検査では原因不明の不妊と診断をされ、逆に何をどうすればいいかわからなくなっていました。
体外受精の保険適用3回目を過ぎてからは、先生と相談しながらとりあえず自分に出来ることをやろう!と思い、37キロから漢方を飲んで5キロ増やしたり(太りにくい体質のため)、子供の頃からかなりの便秘症なのでビフィズス菌と酸化マグネシウムと漢方を処方してもらいました。あとは、体のビタミンDやE、Cの数値を見てもらいサプリの処方もしてもらいました。
保険適用5回目で初めての着床が確認できて、保険適用ラストで今年やっと授かりました!私の場合は腸内環境が良くなかったのかもしれません。
39歳の高齢ですがなんとかなりました!まだ諦めないでください!
ちょっと休み休み病院通うのも一つの手ですよ〜。わたしは一度採卵したら気持ちと体のリセットのためにも2〜3ヶ月お休みしてK-POPアイドル追いかけてましたよ笑
-
はじめてのママリ🔰
保険適用ラストで妊娠されたとのこと、本当におめでとうございます!
やはり、お休み期間も持ちながら治療を進めていくこと大切ですね。
わたしも最後まで諦めずにまた頑張りたいと思います。- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
急に申し訳ないです。
胚移植9回目で出産したと書いてあったので今の私と境遇が一緒だなと思いメールしてしまいました。
私は9回移植してもまだだめです泣
今9回目で2つ移植しましたが判定日まだですがダメそうです🙅
どうしたら出産までいけましたか?後はメンタルどう保ちましたか?
もう辛すぎて諦めようかと思いましたが諦められません。
今までは不育症(抗リンやthはやってません)、子宮鏡、フローラ、卵管水腫で切除術やりました。トリオはやってません。先生が不要といいます- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりすみません。まだアプリ使い始めたばかりでメールに気づけませんでした😭
わたしは9回目、2段階移植で卵2つを1日おきに1つずつ移植しました。
保険適応ラストだし、9回目だし、先生もやれることはほぼやりきった感じが出ていて最後の方はホルモン自己注射も無く自然に排卵させて移植をする流れでした。なので自分的には何も薬など処方してくれない先生はもう諦めているのかと疑っていました😭
うーん私の場合はやはり腸内環境改善ですかね?他はとくに原因とかなかったみたいなので🤔
メンタルはやはり浮き沈みありますよね💦とくにうちの旦那は少し理解が足りなくてうまく感情や状況がうまく伝わらずいつもモヤモヤしていました。
もはや6回過ぎると判定でるときはほぼ期待しない気持ちで立ち向かっていました。が、でもやっぱりガッカリな気持ちはありますね。そんな時は、とにかく自分の気持ちを第一に!好きなことをいっぱいする!気持ちをリセットします🥺で、自分の好きなタイミングでまた再開します。けっこう連続周期でやると体も心も疲れちゃうので。
長々となんか訳わからないことばかりすみません💦
どうか授かりますように!- 3月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
子宮内膜炎の検査はしたことがありません。
検査は特に要らないと言われていますが、次の受診の時にもう一度、先生に相談してみたいと思います。
治療を経験されて、出産された方のお話とても参考になります!
ありがとうございます。