
シングルマザーの女性が髪を切った後、エクステをつけたことについて、職場での反応や干渉に困惑しています。自分の支出について理解されないことに不満を感じています。
シングルマザーなのに、と言いたいのか分からないですが
最近髪を切って襟足が刈り上げられてしまったのが嫌で急きょエクステをつけました。
安いお店があったので。
職場の1人から、え、エクステ高いんじゃない?と言われました。
私がいないとこでもう1人と話題に出たんでしょうね。
そのもう1人は私に言い切れないので(関係性が悪い)、その共通の子に話して、その子が私にエクステ付けたんですか?と聞いてきた流れです。
他にも直接は聞いてこないけどこの子で確認してたりします。
仕事中も何度も話してるし、帰りも一緒に帰って話したり、
お昼もご飯一緒に出たりするので大体雰囲気でわかります。
で、私的には、なんでそんなことまで干渉されないといけないのでしょう?と思う。何をするか、何にお金使うかに。
そりゃ、私的には痛い出費です。でも襟足を刈り上げられたのは初めてで出すのが嫌で、毛深いからかヒゲがそれてないちくちく感と見た目、どうしても抵抗があったんです。
そこも説明しないと、贅沢してるの目線で見られるのでしょうか…
- ゆら
コメント

にゃこれん
職場にシングルの人が数人いますが、綺麗にしています。
私よりも頻繁にヘアカラーもしてますし。(ネイルは仕事柄できませんが)
でもお金のかけ方が違うだけだと思います。
それよりも、直接聞いてきた職場の人が、本人の意思で聞いてきたわけではないんですかね?
関係性の悪い人が聞くように促したという背景は、思い込みの時もあるのかな?と思います。
あまりそう思い込むとしんどいし、実際そうであったとしても、暇なのかなーと思っておけば良いのかな。
たしかにいちいちこっちを見てコソコソ話しているのは気分悪いですが、気にしても気にしなくても、相手は同じだと思うので、
「他人のことをいちいち見て話して、暇で羨ましいわ」とか思っておけばいいです。
Instagramの、yuu.mentaiさん(自己肯定感を高める考え方などを発信している人)を読むと参考になります!
私も変なオバチャン(70代)から気分で当たられて不快でしたが、そんなことしてくるのはオバチャンだけだったし、オバチャンが気分屋なことは変えられないし、オバチャンを考える時間ももったいない…人生短いから、嫌な気分になる時間は減らしたいと思ったら楽になりました。
エクステが高いことと、シングルマザーなのに贅沢、と結びつけない方が良いかも。自分のためにも。

pipu.
刈り上げられてしまったのですね( ; ; )
好きで毎回やってること ではないのに人伝に聞いてくるとか気持ち悪すぎます😣😣
私はエクステではないですが、美容室かなり痛すぎる出費でまわりのママさんたちみたいに毎月行ってるようなきれいな髪の毛ではいられないです😢💦
我慢して我慢して、ヘアカラー汚くなってきたなもう我慢できない!のタイミングで行ってます😭😭
それもそれで シングルだから美容室も行けないのかな って思われてそうで……( ; ; )
気にしないが1番ですが、こっちが答えたくなくても根掘り葉掘り聞いてくるデリカシーのないバカって絶対いますよね( ; ; )
-
ゆら
そうなんです💦刈り上げ初めてでショックで💦
美容室は私も全然行きません😅
それも行く時は安い所探して行くので通い付けでもないです💦
カットとカラー合わせてやったりで美容師にはいつも久しぶりですか?と言われます💦
2、3ヶ月ごとに通う人は手入れしててすごいですよね💦
まぁ確かに今回のエクステは予想外の痛い出費ですが…
私も我慢すればよかったのかもですが、それをどうこう言われたくはないですよね…- 3月2日
-
pipu.
美容室ってなかなかハードル高くないですか??😢
行きたいし、だいぶカラメルの多いプリンになっても我慢してます( ; ; )
+トリートメントしてるんだろうなーって髪の毛ツヤッツヤの、スルンスルンなママさん見ると羨ましくなります🥺💦
出費が痛くても刈り上げは我慢できないですよ!!( ; ; )
モチベを上げるためにもエクステつけてよかったと私はおもいますよ☺️✨- 3月2日
ゆら
確かに。まさにしんどいんです。
全部確認してその人から聞いてるわけではないですが、間の子にしか聞かれてない、話してないことを知ってて、その人が私に普通にその話題をしてくることがあるので、筒抜けなんだろなと思って。べつにいいやと話してますが。
私は陰口とかわかるようにされるとストレスがかかり流せないタイプなので…でも言い返すはしません。
他の人に共有することも嫌なので自分の中でためてます。
毎日そんなことばっかりで、
でもふと何もないように話しかけてもくる、、かと思ったらツンツンしたり…
すごく疲れるので割り切れる方法を探しています。
紹介してくれたインスタの見てみようと思います。
にゃこれんさんもしかして同じようにそのおばちゃんでストレスがあって、今は楽になれたんですかね?
私も自分で切り替えたり気にしないような見方をできるようにしたいです。
にゃこれん
そうですね、おばちゃんの気分によってイライラが伝わってきて気分が悪かったですね。こっちに向けてくるなよ💢とイラッとしました。
(イライラの応酬)
職場の人は、おばちゃんのキャラをわかってて、「なんか言われても、すみません…みたいな態度を出しちゃダメだよー」と言われてて(こちらが悪くないのに謝ることは絶対ないが)、
でもなんでおばちゃんのために、毎回モヤモヤしなきゃいけないんだろうと思って、知らず知らずにおばちゃんのことを考えてはモヤモヤしていた時に、インスタのyuuさんのことを知り、ストンと腑に落ちたんですよね。
悩みとかも、これまでは母親や友人などに話していたのですが、歳を重ねるにつれ、個別性が強くなっていくので、
「この悩みはこの人にはわかってもらえないだろうから、言わない方が良いな」とか、「私としてはこういう悩みやモヤモヤがあるが、他の人からみれば贅沢な悩みなのかもしれない」と思うと話しづらく、仮に言ってみても「◯◯よりマシだからありがたいと思わなきゃね」みたいに、他と比べて(他を落として)現状に感謝せよ、みたいなことを言われたりで、だんだん話せなくなってきて。
だから、「自分の考えや指標」が欲しくなったときにも、yuuさんの言葉で目からウロコが落ちることも多くて、ほんと、自分ファースト(自分の心地いい感覚や、本当に大切にしたいことを優先する)の考え方ができるようになってきました。
本当は専門的な心理学の勉強をすればさらに科学的な根拠のもとにポジティブになれるのかもしれませんが、
今ちょっと忙しいので、yuuさんのインスタ見る程度ですが、自分ファーストの原点に戻れます☺️