
コメント

ぷくまる
元保育士です👶🏻
保護者参加の行事の有無、持ち物の確認、手作りするものがあるかどうか、キャラクター物が使用できるかどうか、アレルギー対応などですかね💭
あとは保育士の子どもに接する様子なども見ておくといいかなと思います😌
素敵な園に出会えますように!

縹
以下長文になりますが私が園見学で使ってた比較リストから質問抜き出したものになります。必要そうなものだけ吸収してってください!
◎ 保育時間・スケジュール
• 通常保育の時間
早朝保育や延長保育
保護者が休みの日の保育は?
土曜保育の扱いは?
・ 慣らし保育のスケジュールは?
◎連絡・共有・ツール
・ 連絡帳はある?記入の頻度は?
• 呼び出しの目安は?
• 保育の様子を見れるツールはある?
おむつ・トイレ・ミルク
• おむつについて(布・紙/持参・園のもの/持ち帰り)
トイレトレーニング・歯磨きの方向性は?
ミルクについて(持参・園のもの/母乳持参
は可・不可)
◎食事・給食
食事の器や席はどうしてる?
離乳食の考え方は?
給食のアレルギーの対応は?
お弁当日は?(ある・ない)頻度
◎お昼寝・健康対応
・ お昼寝のうつぶせ時等の対応は?
看護師さんは常駐?
けが、発熱の時の対応は?
・ 薬は飲ませたり塗ったりできる?
遊び・外活動
・ 外遊びの頻度や遊び方は?
・ お散歩はどんな感じ?
・ 水遊びやプールは?(ある・ない)頻度
◎保護者との関わり
・ 懇談会・個人面談はある?
・PTA的なものはある?
・保護者参加イベントの種類は?
◎持ち物・準備物
・ 登園時のやることは?
お布団など用意するもの
・ 毎日の持ち物は?
費用関連
• 保育料以外にかかるお金は?
・制服や指定カバンなどはある?
◎その他
・園の申し込みのスケジュールは?
・自分の住む地域の学区域の小学校に行く子はどのぐらいいる?
-
はじめてのママリ🔰
完全保存版ですー!!!!
抜粋して聞いてきます!!
とっっっっってもありがとうございます!!!!!- 19時間前
はじめてのママリ🔰
保育士さん!!ありがとうございます!!
手作りするものというのは持ち物の中でってことですかね?…🤔💭
親のネイルと髪色とかってみてますか、、?
ぷくまる
そうです!
布団カバーとか手作りじゃないとダメというところもあるので、裁縫得意だったら大丈夫なのですが、苦手な方は大変かと思います🥲(私は苦手なので既製品で大丈夫なところにする予定です🥲)
ネイルとか髪色、気にしたことないですが、印象悪くなったりはないかと思います!