
iPhoneの充電器の線が変わる理由について知りたいです。シリーズが同じなら変えないでほしいと思います。
どーでもいいのですが、iPhoneの充電器の線はなぜわざわざ変えるのでしょうか。。。
前、iPhone X使ってて16にしたら接続部?が変わっていたので充電器を総入れ替えです。
同じiPhoneというシリーズなら変えないでよと思いました笑
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ライトニングはiPhoneでしか使われてないのでタイプCの方が良くないですか〜?
今までのは変換コネクタあるんでそれさしたら使えますよ!

はじめてのマリリン
わかります〜😂
わたしも去年、Xsから15に変えたら、ケーブル違うの?😦ってなりました!
今の方がAndroidの夫と共有できるし便利ですよ?
じゃあ最初からそれにしといてよ!😅
って思いますよね😂

エール
iPhoneのコネクタがライトニングからUSB-Cに変わったのはEUの規制が関係しています。
EUは充電端子の統一を義務化していてUSB-Cは広く普及しているためiPhoneもそれに合わせる必要があったからです(合わせないとEU加盟国でiPhoneが販売出来なくなる恐れがあった)
USB-Cの方が耐久性に優れていますし、USB PD規格に対応しているためその規格のUSB-Cケーブルやモバイルバッテリーを使えばライトニングよりも早く充電出来ます(急速充電が可能)
また、データ転送速度もかなり早いので実際iPhone16からSSDに写真をバックアップするときなど高速データ転送できて私はかなり重宝しています。
USB-Cは汎用性が高いですし、上記の理由から長い目で見たら利便性の方が上回ると思います✨️

みー
分かります。笑
今までApple製品買った時に何度か「なんでやねん」ってなりました。笑
コメント