※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

野菜を食べない子供について心配しています。サプリが使えない中で、他の方はどのようにビタミンを摂取させているでしょうか。

野菜を食べな過ぎて心配です。
いつか食べるようになるとは思いつつ「今」が心配です。
味覚が発達してきてる証拠とはいえタンパク質と炭水化物しか食べてくれません…大人みたいに気軽にサプリを頼れたら良いのに😭
似たような方、どうやってビタミン類をとらせてますか?

以下↓やってみた事
小さく切る、逆に大きく切ってみる
くたくたに煮て食感を消す、逆に食感を残す
スープや卵焼きに入れる
細かく切ってカレーに入れる
野菜だけ味付けをしっかりめにする
調理法を変える
食器を変える(大人用の箸に憧れてるので)
同じものを目の前で食べて大袈裟に美味しい〜〜〜っ!って演技をする
子供の皿からつまみ食いする
口に入れたら褒めちぎる

よく「保育園の給食なら食べるから栄養面は給食に任せてる」と聞くのですが自宅保育なので叶わず💦
果物や甘い野菜ジュースは大好きなので量が多くなりすぎないようにあげてます…。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2歳ほやほやですが、こちらは生野菜と果物食べないです〜(前は食べていたのに)

炭水化物、たんぱく質が摂れれば十分かと思いますよ!(比較するものではないですがそれすらも食べない子、本当に大変かと思います)

もう既にチャレンジ済みかと思いますが、とろみ系、スパイス系(クミンとか辛くないやつ)、お出汁系もぜひやってみてください!

  • ママリ

    ママリ

    うちも離乳食の時は食べたんですけどやっぱり2歳くらいで食べなくなる子が多いみたいですね。
    野菜を全く食べなくても死にはしないってわかってるんですけどね〜逆に炭水化物タンパク質を食べてくれてる分野菜も!って私が欲張りになってますね💦
    もうちょっと肩の力を抜こうと思います。
    辛くないスパイス系は全く試してないのでやってみようと思います!✨
    回答ありがとうございました!

    • 3月1日
はじめてのママリ🥺

果物食べられてるなら羨ましいです!
うちも白ごはん、納豆、肉とかしか食べません🤣
唯一食べる果物はみかんなので、とにかくみかん食べさせてます笑

  • ママリ

    ママリ

    うちも毎日みかんです!
    とにかく何かしら食べてくれれば良いんですよね、きっと🥲
    頑張って作っても食べてもらえない期間が長くて躍起になってました。
    もう少しゆるく頑張ります✨
    回答ありがとうございました!

    • 3月1日
ぷに

離乳食の時はどうでしたか??

  • ママリ

    ママリ

    離乳食期はほとんどの野菜を食べてくれました。
    「食べ物の好き嫌いは2歳頃(イヤイヤ期の頃?)に全てリセットされる」ってSNSで言ってる人がいたんですが、本当にそれでした😭

    • 3月1日