※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子の幼稚園の登園について悩んでいます。体調が優れず、休ませるべきかどうか迷っています。

12月から体調を崩して、入院して、退院後に色々と検査で、今月いっぱいまで幼稚園を休ませてました。
新しい薬を使用することに決まりました。副作用が強いとのことなので、しばらく自宅でみて様子をみようと思ってます。
3月いっぱいまで休ませて、4月から登園しようか、どうしようか決まらず、悩んでます。
下の子は、別の病気で、自宅で経過観察です。
色々と考えて、悩んで疲れました。
上の子の幼稚園、どうしたら良いでしょうか?

コメント

こっこ

難しいですが、長く休んでいて、4月からクラスや担任の先生も変わるのかな?で突然行くより、3月の調子の良い日に少しずつ行って慣らした方が、気持ちの面では4月からスムーズかなあと感じました。
ただ、ほんと無理せず午前中だけとか、週に一回とかからで良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。4月からだと、学年が変わり、クラス換え、担任も変わってしまうので、子どもからすれば、戸惑いがありますよね。
    3月にちょこちょこ通園ですね。
    担任からいつから登園なのか連絡するように言われてます。どのようにお伝えすれば良いでしょう。

    • 2月28日
  • こっこ

    こっこ

    ごめんなさい、下に書いてしまいました!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、大丈夫です。
    コメントをして頂き、ありがとうございます。
    下の子の病気のことが、心配で気持ちがそちらにいってしまってました。
    幼稚園も行きたいし、遊びたいと思うんです。ずっと我慢をさせてしまって、子どもに申し訳なく思ってました。
    バス通園ですが、しばらくバスは利用せずに、直接、連れて行こうと思います。
    心配過ぎて、気持ちがどうしても、動かないんですよね。

    • 2月28日
  • こっこ

    こっこ

    大変な状況の中で、同時に2人のお子さんのことを考えてそれぞれベストの対応で動くって、本当に大変ですよね。どう動いたら良いか考えがまとまらなかったり気持ちが落ち着かない時って、ママ自身の気持ちが消耗してるんだと思います。
    ママ自身も無理をせずできる対応で、ママが倒れないようにしてくださいね!

    • 2月28日
こっこ

頻度や曜日を伝えなくても、体調が良くて行ける日に行く、じゃダメですかね?
そのまま、「来週以降は体調をみて行ける日は登園したいと思います。とりあえず◯日から登園するつもりでいますが、久しぶりなので午前中だけ行って迎えに行きたいと思います。◯日、朝になって体調が悪かったりしたら休むこともあると思うので、その場合は連絡します」とかでどうでしょうか?