
息子の保育園で年長さんに嫌なことを言われ、どう対処すべきだったか悩んでいます。
大人気ないなぁと思いますが、聞いてください。
息子は年中さんで保育園に通ってます。
そこの保育園は年長さんと年中さんは部屋が隣同士です。
息子をクラスの部屋の前までお迎えに行ったら
特定の(名前は知らない)年長さん数名がヒソヒソ声(聞こえる)で「あの人、顔でかすぎ」や私の顔に生まれつきあるアザを「なんか赤すぎ」等
言ってきてて1度目は嫌な気持ちになりつつスルーして
本日2度目、また決まった子たちがまたヒソヒソ声で別の子たちを誘い
また私を見物してきました。子供相手とはいえ流石にイライラして睨みつけてしまいました。
帰りにその年長さん達の1人、お迎え時間が被り
その時またジーッとみてニヤニヤしてたので、また睨みつけてしまいました。
流石に酷いので保育園の事務所に連絡しました。
あとから睨むのは違ったなぁと思いました。
あの時私の最善の方法は何だったのでしょうか、、、
- ぱーん(5歳4ヶ月)
コメント

もな💅🏻
さすがに見た目のことをヒソヒソ言われたら嫌な気持ちになって当然です、、!
その子たちには園側から然るべき指導してほしいです!
ぱーん
コメントありがとうございました。
とりあえず保育園からは事務所から年長クラスの担任に話がいくようにはなりました。