※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
産婦人科・小児科

高松市でおすすめの総合病院について教えてください。無痛分娩希望ですが、条件があり、NICUの設備が整った病院を探しています。

香川県高松市で出産された方に質問したいです。


現在7週で、初産になります。
不妊外来で丸亀市の厚仁病院に通っているのですが、うちは9週までしか診れないから転院先を決めておいて下さいと言われました。

高松市でおすすめの総合病院だったらどこが良いのでしょうか?

主人の転勤でこちらに越してきたため、なにもわからなくて情報を集めているところです。

もともと無痛分娩希望で、高松市の森産婦人科医院に連絡したところ、少量ですが心療内科の薬を服用していることを理由にお断りされてしまいました。

薬を飲んでいるとハイリスク扱いになるため、NICUなどの設備が整っている総合病院が安心だということも教えてもらいました。

妊娠がわかってからチラージン(甲状腺のお薬)も飲み始めました。

そういった理由から、無痛分娩はもうほぼ諦めています(^_^;)
が、もし総合病院で無痛分娩をやっているところがあれば相談してみたいです。


病院選びで重視しているところは

①先生や看護師さんが優しい。寄り添ってくれる。
(他の婦人科であまりにも冷たい対応をされストレスを感じたので)

②母子別室、同室が選べる。

③NICUなど万が一のときのための設備が充実している。

④できればご飯がそこそこ美味しい(ご飯がイマイチでも
売店などが充実していたら嬉しいです‥)

⑤ほぼ諦めていますが、無痛分娩も可能である


教えていただけたら嬉しいですm(_ _)m

コメント

ママリ

厚仁病院で不妊治療からの高松日赤で出産しました😊

①先生は一人目の時から男性の原田先生に担当してもらってます。淡々としていて厳しいことは言われないです。看護師さんも優しいし寄り添ってくれますよ。一人目も高松日赤で出産しましたが、メンタル不安定になって看護師さんに話聞いてもらってました。

②1人目は母子同室が必須になりますが2人目の時は退院まで夜預かってもらってました。

③高松日赤はNICUあります。利用してないので充実してるかは分かり兼ねます💦

④ご飯はThe病院食です。1階にセブンあります。

⑤無痛はしてないかと。。一人目も二人目も帝王切開で出産しているので、分かりかねます💦

あと私も出産前からチラージン服用していて、高松日赤の循環器内科で3ヶ月に一度診てもらってます。元々は厚仁病院でチラージン処方されてましたが、日赤の循環器内科の先生に診てもらったところ厚仁病院で処方されていた薬では全然足りませんでした💦
高松日赤内で連携も取れているだろうから安心感もあります。

2人目はNIPTしました。厚仁病院でNIPT考えいると先生に相談したら、善通寺のこどもとおとなの医療センターを紹介されたので、そこでNIPTしましたよ。ママリ内で見た情報ですが県の中央病院や香川医大でもしてるみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    あとNIPT考えているのであれば、転院先で相談するのは少し遅いかもしれないです💦

    10週くらいで厚仁病院は卒業になるのですが、高松日赤の初診が12、3週の頃でした。そこからNIPTの予約がすんなり取れればいいのですが、結構駆け足になってしまうかと💦
    万が一陽性だった場合に色々とタイムリミットがあるので早目に動いておいた方がいいと思います😣

    • 2月28日
  • りり

    りり

    日赤で出産されたのですね!
    詳しく教えて頂いてありがとうございます🙇‍♀️
    とにかく先生や看護師さんが寄り添ってくれるのを重要視しているので、日赤は良さそうで安心しました🥲
    チラージンも服用されているのですね!
    私も最初に厚仁病院にかかった時に伝えていたのですが、いざ妊娠しても何も言われなかったので
    こちらから質問したら、専門では無いので甲状腺内科で診てもらって下さいと言われました。
    NIPTについてもありがとうございます!調べてみたら、医大が一番金額が安い‥?みたいなので、また聞いてみようと思います。
    35歳になるのでやろうとは思っていますが、NIPT高いですね😓

    • 3月1日
  • りり

    りり

    今日診察だったのでNIPTについて聞いてみたら、予定日が決まらないと予約が取れないと言われ、おそらく来週には決まりそうなのでまた相談してみようと思います😊
    早めに動かなきゃダメなんですね!💦教えていただいてありがとうございます😭

    • 3月1日
くりまんじゅう

香川県で無痛分娩してるのは森と観音寺市の井下だけだと思います😀

はじめてのママリ🔰

香川は森と井下(西讃)しか無痛やってないかつ、ハイリスクになるとやはり医大や日赤のイメージですかね、、

私は医大で産みましたが、優しかったですよ!しんどかったので大半預かってもらってましたwww
安心感はやっぱり群を抜いてるかと!

  • りり

    りり

    やはり医大か日赤なんですね!医大、優しかったですか??🥹
    もうこちらが不安なときに冷たい対応をされるのが本当に嫌で🥲
    しんどいときに預かってくれるのは神ですね🥹
    預かってほしいと頼んだら看護師さんに冷たくされたという経験談もよく見るので凄く嫌だったのですが、医大は安心できそうですね🥲

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

日赤で出産しました。
母子同室が基本ですが、預かってもらう事も可能です。
1人目でしたが、夜は最低1回は一緒に過ごしてサポートある環境で経験したほうが良いとのことでした。
私は、2回は夜もお世話しました。それ以外は、夜間は預かってもらったりと相談して希望を伝えると寄り添ってくれます。

  • りり

    りり

    日赤は基本同室だけど、預かってもらえることも可能なのですね!
    参考になります🥹
    おうちでの育児に備えてサポートある環境で経験するのは大事ですよね。
    それでも、どうしてもしんどくなった時に、快く預かってくれたら嬉しいですね🥺

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

よつば&あんどうから日赤転院して出産しました。
①私も男性の原田先生で、淡々とされてますが出産が近くなると結構優しく接してくれましたよ。看護師さんや補助の方もとても優しかったです。
②1人目の時は母子同室を強く推奨されてましたが、今は選べますよ。最後の半日だけ母子同室にしました。
③高松市内でNICUがあるのは日赤と医大だけになります。日赤は幸山先生という高松市の小児科医界隈ではかなり有名(いい意味で)な先生がほぼいますし、何名か医師が常駐されてたので安心でした。
④タリーズとコンビニもあるので、であけれたら問題なかったです。
⑤上の方が書かれている通りしかないです。高松市は無痛分娩を推奨していないと聞いたことがあります。

別件で子供が医大に通院してますが、医大も結構良いという評判を聞きますよ。こちららもスタバや小さいスーパーがあります(ちょっと病棟からは遠いですが💦)

  • りり

    りり

    原田先生、他の方も仰ってますが有名な先生なんでしょうか!
    不安な時に冷たくされると堪えるので、優しい先生や看護師さんだと安心できます😭
    日赤も今は母子同室、別室と選べるんですね。

    なるほど、医大はスタバやスーパーが少し遠いんですね‥!
    サッと行ける距離にコンビニやタリーズがあった方が便利は便利ですよね。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分自身がしたわけではないですが、診察待ち中に聞こえてきた話、NIPTでも病院によってできる範囲?が違うそうです。
    その方は1人目指摘を受けて、より詳細に調べられる善通寺のこどもとおとなでNIPTをしたそうです。2人目は指摘なしでしたが、分娩は医大で、NIPTは最初から詳細に調べられるこどもおとなで受けたいと両病院への紹介状を書いてもらってました。(ちなみに、私の姉もNIPTのみ東京まで行ってしてました)
    もしかしたら項目などによって金額に違いがあるのかな...と思います。
    NIPTについては、厚仁の先生に一度聞いてみた方がいいかもですよ!自分の希望してる内容と日赤や医大がしてるNIPTの項目に問題がなければ、NIPTも通院も医大か日赤にすれば良いかと🙆

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

香川県で総合病院で無痛してるところはないです。特別な場合のみ医大はしてるかと思いますが、よっぽど特別じゃないとしてないです。
薬とか内服されている、NIPT希望、NICUなどの設備面など考えてるのであれば、医大が一択かなと思います!

  • りり

    りり

    教えて下さってありがとうございます!
    香川では無痛分娩している病院がそもそも少ないんですね。
    医大一択ですか!参考になります🥺日赤とすごく迷っていますが、よく考えて決めたいと思います。

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

私も厚仁病院でお世話になり、2人とも顕微受精でその後医大で出産しました😊💕
①先生も看護師さん、助産師さんもみんな優しくて嫌な人1人もいなかったです!

②大部屋だと母子別室
個室だと母子同室でした!
けど個室でも預けられるので、私は夜はほとんどお願いしてました😂

③NICUなどあるのは安心感あります!
上の子が鉗子分娩になった時、バタバタとしたのですがNICUから先生と看護師さんもスタンバってくれてて心強かったです🥰あと目のあたりに傷ついたのですが、すぐに眼科でも診てくれて良かったです😌

④ご飯はイマイチです(笑)
売店は日替わりでいろんなところのスイーツや弁当があります🙌スタバもあります!

⑤持病の関係でしてくれる事もあるそうです。

NIPT上の子の時はおとなとこどもの医療センターしかしてなかったので、そちらでしましたが今回は医大でしました☺️

  • りり

    りり

    お返事遅くなりすみません!💦
    詳しい情報を色々とありがとうございます🥹
    医大でNIPTと分娩もされたのですね!
    先生も看護師さん達も優しかったとのことで、とても参考になります🥲

    差し支えなければ、医大でのNIPTは金額がいくらかかったか教えていただいても良いでしょうか?
    35になるので受けておこうとは思うのですが、決して安くはないので金額のことも含めてどこで受けるか迷っているところです。
    あと、医大のNIPTはどこまで調べていただけるのでしょうか?🥺
    一般的な3つのトリソミーの項目だけでしょうか。他にもありますか?
    教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    記憶があやふやですが、15万ほどだったかと思います😊
    医大もおとなとこどもの医療センターも3つのトリソミーのみです!
    あと、厚仁病院にここで出産しますと伝える時にNIPTもしたい事伝えた方がいいです🙌
    私は前回は伝えたのですが、今回は伝え忘れてて💦
    医大などの大きい病院は予約取りづらいのに、NIPT出来る期間もせまってて初診とNIPTの日2日続けて病院になりました😅
    おまけに自分で予約も取れず、厚仁から取ってもらわないとで、何回も電話やりとりして申し訳なかったので😭

    • 3月5日
  • りり

    りり

    15万ほどなんですね!20万くらいかかるものかと思っていました😳
    今週末に厚仁病院で診察なので、その時予定日が決まったら医大でNIPTを考えていることも伝えようと思います…!
    前回、予定日が決まらないとNIPTの予約も取れないと言われたので。

    大きい病院はやはり予約が取りづらいのですね💦

    はじめてのママリさんは、何週でNIPTを受けられましたか??
    結果が出るまでにどのくらいかかるのでしょうか?

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

確かギリギリの13週での検査だったと思います💦
2週間くらいで結果出たと思います😊