
コメント

はじめてのママリ🔰
子供はもう少し大きいですがド田舎住まいで子供3人です。
どれくらいの期間一馬力になるか、ですがまだお子様小さいうちは手取り30万あればなんとか住宅ローン払っても生活可能だと思います。

はじめてのママリ🔰
田舎、、、どの程度の田舎なのかにもよるかと🤔。
田舎住み大人2人、子ども3人です。
車2台は必須で、住宅ローンも込みですが、最低でも20は必要かなという感じです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
我が家も、車2台あります。
よろしければ20万の内訳をお願いしたいです- 2月28日

のん
うちはローン8.5万ですが、40万でギリギリ足りないくらいですね。
旦那さんは障害年金や保険金は出ないんですか?
退職前から病気なら傷病手当金とか。
-
のん
退職した初年度はだんなさんの住民税と家族の健康保険、夫婦の国民年金が結構重いと思います。
- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
傷病手当は
申請すれば6割でると思います、確か通院日から一年半以降に出るのですか?
住民税払うことになりますよね💦社保抜ける時に、
私が社保加入して、仕事に全振りしたいです💦- 2月28日
-
のん
社保は退職日を持って抜けるので、もう脱退済みです。
退職後は国保か社保任意継続に加入しますが、どちらにしてもそれは健康保険だけなので国民年金は二人分の支払いが必要です。
任意継続は退職後14日以内の手続きが必須です。
傷病手当金は初診日が退職日より前で、退職日は欠勤していることが時給条件になります。
2/3くらい出ますね。
使えるなら申請したらいいかなと思います。- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、会社にはこれから診断書を出して、休むよう旦那に伝えてはいますが、未だ普通に出勤しています…
社保任意継続はどのくらい継続できるのでしょうか?
国民年金2人分はしばらく仕事が見つかるまで、免除申請しようかなとは思っています…
初診日は1年前の4月です。
退職日に欠勤していることなのですね!ありがとうございます!参考にさせていただきます。- 2月28日
-
のん
出勤してるとダメですね💦
退職前に4日以上欠勤かつ当日も欠勤しないと。
社保は2年間だったはずです。ただし保険料は今までの倍額になるので、国保と比べて安い方がいいですね。
年金の免除は昨年の所得で判断なので免除は通らないと思います。
年収170万あれば通りません💦- 2月28日

てんまま
田舎ではないですが住宅ローンは同じくらいです!
ボーナスにもよりますが
月40万はないとマイナスになります…。
児童手当月5万ですかね?
それもフルで使うとなると30-35万あればなんとかなるのではないでしょうか(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
月40万かかりますよね、、、
うちもそのくらい今かかってます😞
ボーナスも年間150万くらいあります。- 2月28日

はじめてのママリ🔰
1年限定で貯金少し崩すの覚悟なら30万ですかね、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね…- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
うち子ども1人ですが、30万だと赤字になる月もあると思います。
車も2台なら1年のうちに税金もありますし、持ち家なら固定資産税もありますよね😖
貯金がしっかりあればなんとかなると思います!- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
必要最低限の生活にしようかと思ってます!- 2月28日

はじめてのママリ🔰
傷病手当は、その傷病で勤務できなくなった4日目から一年半支給されます。在職中に体調不良で休んでから4日目以降に辞めれば、傷病手当支給されると思います。人事に確認した方がいいです。
手取り20万は、必要かと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そういうことなのですね!
わかりました。確認します。
ありがとうございます- 2月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
よろしければ、
30万の内訳をお願いできますか?
はじめてのママリ🔰
おそらく1馬力は1年くらいは続くと思ってます。