
31週で頚管長が短縮し、入院中です。点滴とNSTを受けていますが、NST中に感じる張りが記録されていません。これは張りではないのでしょうか。頚管長は改善していると言われています。
31週頚管長短縮、お腹の張りで切迫早産になって入院中です。24時間の点滴とNSTを1日三回しており、NST中キュッと張っているようなような感覚はありますが、紙には記載されておらず「うん、そこまで張ってないね」と言われます。あれは張りじゃないのでしょうか、、
たしかに入院時、頚管長は13mmだったのが今は30mm近くあると言われているし、先生にも「お腹の張りが落ち着いた分、頚管長もいい調子です〜」と言われます
- はじめてのママリ(妊娠38週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
張っていても弱かったり、回数が少ないってことですかね?🤔
わたしはNSTの張りの紙みて確認して張りの強さとかみてました笑
頚管長って短くなったら伸びることないって聞きますがすごく伸びてますね😳

はじめてのママリ
機械の場所が合ってないんだと思います💦
私も二週間前NST付けたんですが、私は張る時、お腹全体じゃなくて、下腹部だけぎゅーーーっとなるので、助産師さんが合ってないのかも〜と機械を下腹部に当て直してくれたんですが、そうするとちゃんと波形出てましたよ!
-
はじめてのママリ
下腹部には赤ちゃんの心拍数きくのが当たってるんですけど、言ってもいいんですかね?💦
- 2月28日
-
はじめてのママリ
言っていいと思います!
赤ちゃんの心拍は下がってませんか?私は張りの波形は全然出てなくても、自分が張ってると感じた時は赤ちゃんの心拍下がってました💦
なので、張ってるのは間違いないな〜と思って付け替えてもらいましたよ!- 2月28日
はじめてのママリ
お腹張っている感覚はあるのですが、波形的に全然であれ?となってます😂
らしいですね、、先生からもすぐ変化するから点滴は継続します〜って言われました💦