※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブッチ
家族・旦那

義母の干渉に悩んでおり、どう対処すれば良いか相談したいです。

これって過干渉?子離れ出来ていないと思いますか?

夫と結婚してから、朝食は作っていません。
休日で二人家にいるなら作りますが、仕事をしている時は私の方が早く出ますし、夫も食べないor買うからいらないと言っていたので共働きの時から育休中までずっとそのスタイルです。
義母と何気なく朝食の話になった時に、あの子は作れば食べるよ、きちんと起きて作ってあげてねと言われました😂
夕方に義母と話をしていると、今日の夕飯何にするの?と聞かれて、夫は遅くなるから食べない、いらないみたいなのでテキトーにやりますと答えたら、やはり作ってあげたら食べるよと。
先日、私だけがお通夜に出かけないと行けなくて夫に娘を頼み、夕飯はいらないと言うので支度しませんでした。
お通夜に行くことは昼間に義母と会って話していました。
そしたら、夜夫に今日は夕飯どうしてるの?と連絡が来たそうです。
もう私がちゃんと支度しているか干渉されているようで気分が悪いし、何より新たに家庭を持った息子に夕飯の連絡をしてくるのが気持ち悪いと思ってしまいました。
他にも、娘が下痢気味だとわかると、離乳食の内容がいけないんじゃないか、かわいそう、支援センターとかは病気がたくさんあるから連れて行かない方がいいなど言われます。
私はその都度お医者さんや保健師さんに離乳食をどう進めたらいいか聞いたり、無菌室で子育てするわけじゃないので、色んなところに連れて行っています。

以前は近所ということもあり、週に2回くらいは顔を出していましたが、最近は上のようなことを言われるのが嫌になってほとんど行かなくなりました😭
夫に相談してもなんて言えば角が立たないかなと悩んでいるし、私もどういう言い方をすればいいのかわかりません。
皆さんならどう伝えますか?

コメント

ママリ

過干渉ほどはいかないけどめんどくさいな〜とは思いますね、、、!
旦那さんに、作ったらたべるってお義母さんに何度か言われて作った方がいいのかな?ほんとは〇〇(旦那さん)も作ってくれたらうれしいって思ってるのかな?って気になったんだけど本当はどう思ってるのー?
って聞いちゃいます!

  • ブッチ

    ブッチ

    回答ありがとうございます😊
    めんどくさいですよね、、、

    夫に聞いても、あれば嬉しいけど今までこのやり方でやってきたから今更変えなくていいよと言ってます😂

    • 2月28日
deleted user

そりゃいらないと言っても、作ってくれたなら誰だって食べるだろって思いました…😂
でもいらないと言われたのに作るのはありがた迷惑なんじゃ…?と思えないのが、息子を思う母親なんですかね💦
それを奥さんにまで強要してくるのは行き過ぎた愛だなと思っちゃいます…

子供じゃないんだから自分で食べたいものを自分でなんとかする術を知っているし、何でもかんでも奥さんが世話しなきゃいけないわけでもないのに、昭和脳だな〜と思います🥺
あまりにもしつこかったら、今は令和の時代ですから〜夫くんも自分のことは自分でできるので、子供みたいに心配しなくて大丈夫ですよ☺️って私なら行っちゃいます😂

  • ブッチ

    ブッチ

    私も義実家に泊まった時、夫が仕事で遅くなるからいらないって言ってるのに義母が夕飯作ったりしてるの見ていて、不思議に思ってました😂
    義母はやってあげたがりなところがあるなと、、、

    自分がやってあげてるからって強要してくるのは違いますよね。
    確かに昭和脳です!

    しつこいので、そういうふうに言ってみようと思います。

    • 2月28日
ママリ

過干渉でも自分の息子には甘いってところが尚ウザいです😇

共働きで家にお金入れてるなら、家事は夫婦どちらもしなきゃいけない時代ですよね。

ましてや朝食なんて、時間がある方がやればいいのです。

私ならもう連れて行かないですね。
うちの義母も、なんだかんだで私がやるもの(夫は洗濯してたら、家事色々やってると思ってる)
そういい価値観みたいなのってもう変わらないし、世代の違う人と話してもイライラするだけなので、もちろんこれ以外にも色々あり過ぎてのことですが今はほぼ関わっていません。

  • ブッチ

    ブッチ

    自分の息子を甘やかすのに妻にその対応をさせるから嫌悪感があるんだと思います😭

    今は育休中ですが、復帰したらまたどんどん家事やってもらわないといけないですし。
    私とは価値観が違うので、少し距離を置こうと思います、、、

    • 2月28日
はじめてのママリ

え!絶対やだ‼️

私も旦那の朝ご飯作らないし、(食べない)
テレワークの昼ごはんはカップラーメン買っておくだけ、
夜ご飯子供の面倒でいっぱいだからテイクアウトですよ笑笑

こうゆう家庭多いと思います笑笑

普通に無理無理、
自分と子供と仕事と家事でいっぱいなのにどうやって旦那の面倒見ろって言うんだ笑笑

やっぱり昔の人ってそんなんですよね。
家庭的な母親になれみたいな。

私なら旦那にそのまま言います!
後旦那からもご飯の心配はしなくていい。共働きだから仕方ない時代は違うんだと言ってもらう笑笑
言っても理解されなさそうですが言ってもらった方がいいと思います!

  • ブッチ

    ブッチ

    私も既婚の共働きの友達と話していて、そういう家庭多いし、なんとも思いません🤣
    今後言われたら関係が悪化しても言ってもらおうと思います!

    • 2月28日