※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

小1の息子が習い事を週2から週1に減らしたいと言っています。理由は仲間がいないことや上手な子と比べて点数が決められないこと、遊びたいからです。習い事を始めた時も同じ状況だったため、焦る必要はないと思っています。辞めることをすぐには許可したくありませんが、息子は約束を守らず休むこともあります。どうすれば良いでしょうか。

小1息子が習い事の回数を減らしたいと言い、先週から揉めています🫠 

週2で同じ習い事をしているのですが、急に週1にしたいと言うようになりました。(週2にしたのは、去年の12月からで、それまでは週1で習い事をしていました。コーチのすすめ+体験して本人がやりたいと言った為、週2に増やしました)
辞めたい方の曜日は、仲良い人がいなくてやりづらい、周りが上手で点数が決められなくて嫌、放課後遊びたいとのことです。

そもそも、その習い事を始めた時は同学年の人もいなく、仲良い子もいない状態で初めて徐々に周りと溶け込んでいったのだから、別に焦る必要もないし、しかも周りが上手で点数が決められないなら上手になれば良いじゃんと思っています😮‍💨(辞めたいと言っている方の曜日は、年中からやっているような子だらけでとても上手な子達ばかりです)

皆さんなら、「はい、片方辞めていいよ」と言いますか?
私的にはもう数カ月やってみて、それでも嫌なら辞めて良いけど、すぐにはわかった。辞めようとは言いたくありません。(もっと深刻な理由があるならまだしも、理由がなぁと引っかかっています。)
来週もう一度行って考えてみようとなったのにもかかわらず、昨日も嫌だと言って休みました😮‍💨
いくら約束しても守ってくれません😔
片方辞めるのではなく、そもそもその習い事自体辞めるよと言ったら、それは嫌だとなるし訳がわかりません☁

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならお金も週2で余分にかかってると思うので、キリのいいタイミングでその曜日は辞めちゃいます🥺
けど、もうしばらくは週2には戻せないと約束します💦

  • ちょこ

    ちょこ

    ありがとうございます!
    そうなんですよね😭
    グダグダしながらお金かけてるのも微妙だですし、かと言ってそんな理由でも辞めていいよ。と言って何でもかんでも諦め早くなったら嫌だなとモヤモヤしています😢

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

私なら、いいよ。って言っちゃいますね💦
理由もいってるし、仲良い人がいるのと居ないので比べれるならやっぱりやりづらさはあるんだと思いますよ😭

  • ちょこ

    ちょこ

    ありがとうございます!
    私からしたらもっと頑張りなよ!と思いますが、子ども的には深刻な問題かもしれないですよね😔
    別の曜日に同じクラスの友達が2人通っているらしいんです。
    その2人の会話を聞いて、習い事に友達いるの羨ましい!と思った可能性もあります🫠

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人でも仲良いい人がいないのは辛く感じますからね💦

    • 2月28日
  • ちょこ

    ちょこ

    確かに、仲良い人いないとキツいですよね😢
    息子も今はそんな感じなのかもしれません💦

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞めたいのに辞めれなくて、嫌だと言って休むくらいなら、当分は2回に戻せないからね!って話して辞めちゃった方が罪悪感もなくなっていい気がしますよ💦

    • 3月1日
ちびちゃん

私ならですが、大人にとっての3ヶ月はあっという間でも、子供にとっての3ヶ月はとても長い期間なので、12月から3ヶ月やってみて週一にしたいと言ってるならそうしてあげます🙆‍♀️
まだ低学年だし、放課後遊びたいという理由も私にとっては子供に大切な理由だと思います。
でもやめた後にまた週2に戻したいと言われても無理だよとお話はします!

  • ちょこ

    ちょこ

    ありがとうございます!
    確かに大人と子どもでは時間の経過の早さ違いますよね💦

    やっぱり放課後遊びたいですよね😭
    今日もその習い事があるので、それまで話し合ってみます😢

    • 2月28日
ままり

うちは習い事週2でやってましたが本人の希望で週1に変えました。
そのあと小学生クラスにいくともっときつくて1年はなんとか頑張ってましたが、仲良い子もどんどん辞めていき上手くてちょっと乱暴なことされることも多く、、仲良い子がいないとパスも全くもらえないしボール触れられないんですよね。。
やる気もそがれて前より下手になっていったのでこちらから提案して違うところにうつりました。
今はまたすごくその習い事が好きになって前より上手くなりました。
土日も練習するほど上手くなりたいとやる気があがりました。
好きこそものの上手なれで、
嫌だと思っているものを頑張っていても苦手意識が芽生えるだけかなぁ、、と個人的には思っています。

  • ちょこ

    ちょこ

    ありがとうございます! 
    1年頑張りましたね✨
    うちのとこも少し乱暴な子います💦(その子自信が上手いが故に体当たり的な事をしているのかもしれませんが💦)
    ホールに触れられないってこともあるんですね😣

    いくら好きなことでも嫌になるとそれ自体嫌になりますよね😔
    今日もその習い事があるので話し合ってみます!

    • 2月28日
  • ままり

    ままり

    うちの息子の時は最後ゲームするときにあからさまにパス全くもらえず取っても体当たりされて怖くなってほぼ走っておしまいって感じでした😅
    基礎練は大事かもですが最後のゲームで得点決めたり良いセーブしたりが楽しいから続けてるのでそこがないと辛いかもですね🥲
    良い話し合いができるといいですね😢

    • 2月28日
  • ちょこ

    ちょこ

    それは酷すぎます😡
    別の所へ移って正解でしたね😊
    ほんと、周りの子がそんなんでは楽しめないし、やる気もなくなりますよね😭

    息子的に週一にしたいけど、したくないみたいなわけのわからない状態になっているらしく、来週もう一度行ってみて決めることになりました💦
    もし、これで本当に週一にしたいとなれば息子の意見を尊重したいと思います🙇

    • 2月28日