
夫婦の財布が別で、休職中の女性が経済的に困窮しています。夫の収入があるにも関わらず、金銭面でのサポートが乏しく、生活費の負担に不満を抱いています。家計管理についてアドバイスを求めています。
【夫婦財布別・休職中】
書いていて夫の愚痴になってしまいました。
同棲時より家賃・光熱費を折半、食費はその時買い物に行ける方が負担(私の方が帰りが早かったため負担多め)でしたが、育休中〜時短復帰した現在も同じく折半で生活していました。
その他の支払いなどは、それぞれで管理して財布は別です。
娘の体調不良が立て続けに起こり、保育園を休むため仕事を休むことが月に多々あったことで上司より圧を受け(ほぼパワハラ)精神的に病んでしまい現在休職してます。
貯金が元々無く収入も無くなるため、傷病手当金を利用しようとしている最中ですがまだ申請が終わっておらず…元々折半である家賃の滞納、クレジットカードやその他の支払いの滞納をしています。しまいには、会社の立て替えた保険料の請求が来てしまい払えず困っております。
ダメだと分かっていながらも、お年玉などでいただいた娘の貯金を借りながら先月はやりくりをしておりました。
(今をとりあえず生きるための策なので、批判などはお控えください。自身でも良くないことは分かっております。)
まだその貯金が残っていると安心し、自身の医療費にあてようとしていたところ、夫が光熱費の支払いに使ってしまいました。収入がゼロになってからは光熱費の支払いは夫に任せておりました。
夫は普通に収入があるのに、と人のことは言えないですが思ってしまいました。
ここまで財布別できてしまったのが悪かったのですが、夫が給料をどのような内訳で使っているのか把握していません。
夫は私が休職しているのを理解してくれ好きにしていいと言ってはくれているものの、お金の面でフォローしてくれる気はあまりないのです。光熱費の負担と食費をたまに払ってくれてはいますが、収入のない私が家賃や携帯代、その他の支払いをできると思っているのが不思議でたまりません。
休職するのも転職するのも好きにしていいと言う割には金銭面でのフォローが無いため、無責任な所とまだ独身感が抜けていなく自分の収入は自分のためと思っている所が腹が立ってきます。
また、今は我慢すべきなのに数万の買い物をしたりと夫は物欲を我慢できていません。
支払いのために私の母にお金を借りたりしていますが、無収入を補い切れません。
現在の仕事に復帰するのは無理かと思うので、退職してから転職することを検討中です。経済的に厳しいので、早めに決めるつもりです。
ここまで愚痴が多めになってしまいましたが、財布を一緒にされている方はどのように管理しているか教えていただきたいです。
また、家賃や光熱費をどちらがどの割合で負担してるなども知りたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
滞納してしまってる事実は
旦那さんご存知なんですか?

みまま
今仕事を休んだりされているなら、家賃などを折半というのはおかしいですよ。
うちは、結婚してから私も仕事していたのですが、生活費を旦那いくらかもらっていて、スーパーなどの買い出しなどは旦那からの生活費で購入していました。
娘を出産する前に仕事を辞めたので、
生活費を前より多めにしてもらい、そこから
スーパーなどの買い出しや自分の美容院や病院代、娘の洋服代などは生活費で買っています。
家賃や光熱費などは段ボールもちです。
携帯代と自分の保険料だけ、もらった生活費からだしています。
娘の学費や保険料は旦那もちです。
旦那さんと一度話合わないと永遠に家賃など折半になりますよ。そういうのは同じだけ収入がある場合なので、収入がないなら支払いできないことを伝えたほうが良いですよ。
-
みまま
家賃や光熱費は、旦那もちです。の間違いです。
なぜか、旦那→段ボールに変換されてしまいました。すみません。- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね😭
無収入なのに生活費すら貰えていないところで、さらに色々と思い悩む日々です…
ご丁寧に分担を教えてくださりありがとうございます。参考にさせていただきます!
また、しっかりと話し合いをしようと思います。決心できました!!- 2月28日
-
みまま
そうですよ、生活費もらえないなんて、ひどいです。
結婚してる意味ないですよね。
養うって意味分かってる?て思っちゃいました。
人の旦那さんなのにすみません。結婚してるという自覚を、持ってもらわないとですよ。- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
何もすみませんじゃないです!!!結婚してる自覚が無いというのが今の夫にぴったりすぎて腑に落ちました。
みままさんが私の気持ちを全て代弁してくださったように思いとても嬉しいです。
とにかく養う意味、結婚した自覚を持ってほしいこと伝えてみます。
本当にありがとうございました。- 2月28日

はじめてのママリ🔰
夫の給与口座を預かり、全て私が管理してます。子供産まれてからは専業主婦でした。
最初に新生活に必要な費用として独身時代の貯金から50万ずつ家計口座に入れました。
夫にも家族カードを渡しており、生活費にかかるものの支払いはそこからしてもらい、私が支出を把握できるようになってます。
独身時代の貯金はそれぞれで管理してるので、把握してません。
生活費に必要な分は元々結婚前に話し合いをし、夫の給与のみで生活できるようにしてました。夫はお小遣い制です。まずは1ヶ月の支出を全て把握して、削れるところは削るという感じで支出を最大限減らしました!
ご主人も抵抗あるかもしれませんが、ここで話し合いをしないと一生このままかなと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
結婚前に話し合いを済ませていらっしゃる所や、1ヶ月の支出の把握すごいです…
かなり計画性が無かったなと実感するので、まずは話し合いしてみます。
家族カード作るのも一つの手ですね!とても参考になりました。ありがとうございました😭- 2月28日

はじめてのママリ🔰
家族なのに他人事ですね💦
休職は理解してるけどお金のフォローなしなんてただの口だけの偽善者じゃないですか😰こんな事言ったらケンカになるから言えないですね😅
お金でそんなきっちり割り切ってるなら家事育児も分担でしょうか?
でも家族なら損得勘定なしでお互いに思いやって生活したいですね😔
話し合い頑張ってください!もし上手くいかなかったら私だったら義両親に夫さんが生活費くれなくて生活が苦しいと相談します。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ケンカというよりもかなり落ち込むタイプの人間なので、あまり強くは言えないんです。
家事育児は分担とかはしておらず、各々出来ることをしていて特にストレスは感じていません😊なので、そこに関しては不満はないかな〜というかんじです!
義両親に相談するのもありですね!話し合い頑張ります🥹
元気が出ました、ありがとうございました!- 2月28日

はじめてのママリ🔰
ええ、、旦那さん🙄
人の旦那さんにこんなこと言っちゃいけないですが助け合いって知ってる?って思っちゃいました。
収入がなくなって、しかも自分が好きで仕事休職してるわけでもないのに、しかも滞納してるって知ってて助けてくれないのひどいですね。
財布別は同じくらい収入があって、家事育児もきちんとお互いやることで成り立つと思ってるので、しっかり話し合ったほうが良いと思います!!
主さん、何も言わずに耐えていてほんとえらいです。私だったらすぐ自分の両親と夫の両親に相談するレベルです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
全然いけないことないです!笑
助け合いですよね…今日ちくちく言っていたら、ちょっと気にはしてくれているようでした。
私が時短勤務になるのも自然な流れだったので、好きで収入減ったわけじゃないのでそこをしっかり理解してほしかったです。
えらいって言っていただけで救われました…ありがとうございます😭- 2月28日

はじめてのママリ🔰
家族としての思いやりの欠片もないですね。人様のご主人にすみません。
自分の使えるお金に何も影響がないから簡単に好きに休職や転職していいと言っているだけで、理解しているわけではですよ😠やさしさでもなんでもないです。自分には関係ないことだから好きにしたらいいってことです😠
下手にでなくていいんです。ママリさんの感覚が合っていますよ🙂↕️ご主人に払える収入があるのに現状ということなら、立派な経済DVです。
ご主人の本心を丁寧に聞き出して、今の状況を少しでもおかしいという気持ちがあるなら改善できると思います。視覚的に説明してみてください😭
もしご主人が自分の非情さに気づけたらそこから一気に、今後の話も具体的に決めちゃいましょう。どういう風に財布一緒にするのか・口座変えるなら手続きすぐする・小遣いの金額も決めるなど…🙏その場で全部決める勢いで。
一方、養うつもり一切なしで結婚した・借金してでも折半分は払え・考えを変える気はない、、ということならそれはそれで別の選択肢が出てくると思います…😞(金銭面で一切頼らないと腹を括って今は夫以外の方法でなんとかする、別居や離婚など、、)
離婚しないとしたら、ご主人が病気になっても怪我してもクビになっても払わせるからと言っておきましょう😇
あと、違ったらすみませんが、もしかしてご主人も払えるお金がないとかはないですか?😣
わざわざお子さんの貯金から光熱費を払ったのが気になりました。
・収入以上に使っていて足りなくて子ども貯金から出した
・光熱費払えるお金はあったけど、子ども貯金は夫婦どちらも使える状況だから自分が損しない為に、ママリさんに使われる前に自分が使ってしまおう
他にも理由が考えられるかもしれませんが、理由によって全然状況が変わってしまいます😵💫こちらも合わせて理由をきちんと確認された方がよいと思いました🙏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに理解というよりかは、自分に影響ないって思ってそうです…
夫も払えるお金が無いようです。メルカリで服などを売っている様子から、薄々感じてはいましたが子供の貯金から出したことで確信に変わりました。
私も夫が何とかしてくれると期待しすぎてしまっていた部分が悪かったのと、何とかはならなかったのでもう期待するのはやめました。
私と子供で実家に帰るというのを伝えてみたのですが、片親になるより二人で育てた方が子供のためになると言われ何も言い返せずでした🥲今は子供のことが一番優先なので、その通りにしようとなりました。(金銭面では頼りないですが、割と家族愛?が熱いタイプでして…)
とりあえず夫は転職することが決まり今よりは年収が上がる予定なので、次の職場に行ってから今後の経済面をどのようにしていくか決めていこうと思います。
とにかく休職中は夫以外の家族に頼って乗り越えて、復職したらしっかりと方針を決めていこうと思います。
たくさんのアドバイス、とても嬉しかったです🥹
寄り添いのお言葉、感謝します🥲- 2月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
滞納していることは知っており、保険料請求が来たことも伝えました。にも関わらず他人事のような感じです…
色々と調べたものの、低所得世帯では無い為生活保護も使えず、休職している私は世帯主では無い為家賃の給付金?のようなものも利用できないようでした…
傷病手当金を待つしか無いのですが、時短プラス娘の体調不良で休んでいたこともあり金額は期待できないです。