
義理両親との同居で子どもへの接し方にストレスを感じています。旦那に別居を相談しましたが、解決には至っていません。子どもが義理両親に頼る悪循環に悩んでいます。
義理両親と同居しています。
キッチンのみ別なので、必ず顔を合わせます。
細々としたストレスはたくさんありますが、
義理両親の子どもに対する接し方が1番のストレスです。
お菓子、ジュースを勝手にあげる
YouTubeを常時みせる
嫌なことをされたら叩けと子どもに教える
躓いて転んだら、躓いた場所を叩けと教える
抱っこしたまま紙タバコを吸う
同じ部屋で電子タバコを吸う
車の助手席に子どもを立たせて近所を運転する
リビングで走るだけで危ない!と言う
子どもが泣いていると怒られたの?と聞く
旦那に別居したいことを相談しましたが、理解している風でどうにもできないと言われました。
タバコやYouTubeは旦那から辞めてほしいことを伝えて欲しいと言っていますが、子どもを見てもらっているからという理由で伝えてくれません。
私が家にいる時は見てもらうことはありませんが、
私の仕事が遅くなることが多く、旦那はよく見てもらっています。そこにもイライラします。
子どもも学習して、「テレビ見る!ジュース!」と言って義理両親の所に行きたがり悪循環です。
私が気にしすぎなだけかとも思いますが、離婚か別居したいくらいストレスが溜まっています。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
うわー、ありえないですね、、、特にタバコ
たまに会う義両親も勝手にジュースとかあげますが旦那に怒ってます。
次勝手に色々あげたら会いたくない無理と言ってるくらいお菓子やジュースはセーブしたいですよね
旦那がどうにかしないなら直接ハッキリ言うか出ていくしかないですね、、
私も同じ状況なら今すぐにでも別居すると思います

P♡꙼̈
旦那さんが全く当てにならないので、ママリが伝えられるならビシッと伝えたほうが良いです!
義理親にはっきり言えそうですか?
ちなみに私は敷地内同居してますが、義理親が苦手で自分から言えないので主人に伝えてもらってます💧
-
P♡꙼̈
脱字すみません🙇🏻♀️💦
ママリ→ママリさん- 2月28日
はじめてのママリ
ありえないですよね。
私が神経質なのかなとも思ってたので、安心しました。
旦那は当てにならないので、もう自分で伝えようと思います。
ありがとうございます🙇