※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子がテレビを非常に好み、朝から昼寝後もテレビを要求します。見せたくないのに泣かれることがストレスです。アドバイスがあれば教えてください。

テレビへの執着について
1歳11ヶ月の息子がテレビ(YouTube)が好きすぎて困っています。
ちょっと前から朝起きたらすぐにテレビ!
昼寝から起きた時もテレビ!
と何かとテレビをつけてと要求してきます。
つけたらつけたでこれじゃない!とリモコンを押し当ててきます。
つけると遊びながらみるとか途中で飽きて遊びに移るとかで横目に見て変えたら怒ります💦
できるだけ見せたくないのに朝から付けると泣かれるのがストレスになりつつあります。
何かアドバイスあれば教えて欲しいです!
ほぼワンオペで家にこもりきりです。
息子も外に出ると走り去っていくので小さい次男もいるためお外は難しいです💦💦💦

コメント

まろん

リモコンを隠すとかですかね?
既にされていたらすみません🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    隠しても
    コンコンコン(リモコンのこと)!!!って泣き叫ぶんです😭😭😭😭
    下の子もやっとの思いで寝て泣き叫ぶと私も👹になっちゃうのでつけてしまいます😭

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

こちらが根負けしてリモコン渡しちゃうと、泣けばママはテレビ見せてくれるって思ってしまうから、ここはママの頑張りどころかなと思います。
ウチの子たちはテレビの代わりにラジオや音楽かけると子の気が紛れるから無音よりは比較的素直にひとり遊びとかしてくれてましたよ。 
2歳前後だとまだひとり遊び難しい時もあるかもですが、ママが好きな音楽かけてママの気持ちも紛らせましょ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦💦💦
    下が寝たらテレビつけて欲しさにギャン泣きでそれにつられ2人でのギャン泣きが辛くてつけてしまいます…
    なにかおうちでできる遊び考えます🔥

    • 2月27日
すんすん。

うちはダミーのリモコンを買って壊れちゃった作戦しています。(笑)
電池が入っていない方で、つかないよ?元気がないみたい、やまだねんねしているみたいよ?とか言いママには出来ないからやってみて?と本人にもやらせてあれ?本当だ?となったらじゃぁ今はママと遊ぼうか?というとするなり一緒に遊んでくれます!あとは自由に遊ばせ、沢山おもちゃ出しても一人で遊んでいるからいいや!って感じです!(笑)

そんなこんなで1回はテレビ見るのか減るのかな?とか思ったりしています!

そして一人で見ていて欲しいときは(うちだとお夕ご飯を作る時)ママには出来ないや、といいまた本人に押させて本人が電源押した時に本当のリモコンを隠し持っていてそこで一緒に押すと本人はやった!となりついたらビデオのリモコンで親が操作してあげる感じにしています(笑)


消す時もうちはイヤイヤが凄いので自分で消させて切り替えて貰っています!