※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃん
子育て・グッズ

小1の次男がひらがなを書くのが苦手で、バランスが悪く読みにくい字が多いです。学校の先生は頑張りを評価していますが、教え方に悩んでいます。

小1の次男がひらがなを書くのが苦手です。
1学期中に頑張ってなんとか形になってきたのすが、バランスが悪く本人は頑張って書いてますが、こちら側は読めない字も多々あります。
学校の先生からは、「はじめはびっくりしたけど、コツコツ頑張ってだいぶ書けるようになりましたね!」「頑張って書いてるので文字が嫌いにならないように今はうるさく言わずに見守ってます」と言われました。
読むのは大好きで、絵本や簡単な小説などはスラスラ読んでます。
なぞったり、マスを四分割にしたりしても、
「どうやって書いたらいいかわからない」と言うので、どうやって教えたらいいのかなと悩んでます。
むは鏡文字になることが多いです。

コメント

咲や

画像の本を口頭で説明すると分かりやすいと思いますよ😊

  • なーちゃん

    なーちゃん

    コメントありがとうございます!
    教えていただきありがとうございます😊
    画像の本、買ってきました!練習頑張ります!

    • 8月5日
aaa123

同じ小学1年ですが、「く」が逆になったり、「ね」が最後のくるんってするとこを2回くるくるしちゃったりしてます🥲なんでこうなるのよって思いながらその都度教えたり、壁にはったり、A4の紙に大きく書いて机に置いたりしてます😞だんだん少しずつですが、直ってきてると信じたいです😅

  • なーちゃん

    なーちゃん

    コメントありがとうございます!
    なっちゃいますよね🥲
    うちもだんだん直ってきてるはず…と思ってます😅
    あんまり言いすぎるとやる気なくしちゃうので、少しずつやっていきます!

    • 8月5日