※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休中に上司からの厳しい言葉を受け、育休復帰後も同様の発言がありました。これはハラスメントかどうか、今後のために相談すべきか悩んでいます。どう思いますか。

【これはマタハラですか?】

一昨年の秋に第一子を出産しました。
安定期入ってすぐに自宅安静になってしまい仕事はお休みさせていただいたのですが、それについて「あなたが休んでみんな休憩できないくらい忙しい」「これ以上休まれたら困る」と言われました。
妊娠メンタルなのもあり立ち直れなくなってしまい結局そのまま産休に入りました。
そして先日育休復帰後の働き方について上司と話すために職場に行ったのですが、その際にも「あなたがいない間みんな大変だったんだからね」と言われました。

院長から聞いた話だと、人員確保のために求人の時給を上げても良いと伝えたのに上司が却下したそうです。
そのためかなかなか人が来なくて大変だったと言っていました。

これはハラスメントだ!と言いたいわけではなく、客観的に見てハラスメントだという方がいるのなら今後産休育休を取る方がいたらその環境は良くないので職場の然るべきところに相談した方がいいのかなと思いました。
どう思いますか、、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通にマタハラだと思います!!!
私もそんなふうに言われたら仕事行けないです、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね、、、
    ドクターストップかかってるのになんでこんなこと言われるんだと思ってしまって、、、
    しかも職場がクリニックだからこそ医師の言うことが絶対って分かってるのになんで、、、って思っちゃったんですよね。

    • 2月27日
ママリ

完全にハラスメントですね!
上司の発言ですか?人が1人2人休んで休憩出来ないほど忙しいのは、主さんがお休みしたせいではなくマネジメントがクソなだけです😂
そっと然るべきところに通告しましょう🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上司はこの発言がハラスメントだという自覚がなさすぎて私が間違ってるのか?と思ってしまいましたが、ハラスメントですよね。笑
    しかもその場に事務長(上司の更に上の立場の人)もいたのに注意も何もしてなかったので組織として終わってます、、、
    1発労働局案件です。明日電話します。笑

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    あ、やはり上司の発言なんですね笑
    堂々と言われると自分の感覚が違うのか?ってなりますよね🙄
    ハラスメント対策が構築されてる令和についてこれてないんでしょう、、昭和に置き去り上司、、笑

    上の方への返信でさらに驚きですがクリニックにお勤めだったんですね、、。
    事務長も含めて一度きつくお勉強なさってもらいましょ👊

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    しかも上司の上司(事務長)の前でその発言をするもんなので、え、それ大丈夫なの?と普通に心配になりました🤣
    でも事務長も事務長なので全然気にしてませんでした🤣
    この職場終わりすぎてます🤣

    医療関係の人は自分のとこの医師にはヘコヘコするけど他施設の医師には態度でかいんですよね。
    勉強してもらいます、彼らにとっていい機会だと思います。笑

    • 2月28日