※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊活

不妊治療を始めたばかりの女性が、タイミング法での妊娠を希望しています。年齢や治療の進め方についての体験談や情報を求めています。具体的には、タイミング法で妊娠した方の期間、人工授精や体外授精の経験者の妊娠までの期間、そしてその際の費用や通院頻度について知りたいとのことです。

不妊治療初めてまだ2回目だけど
今回も生理きてしまいました。
1人目の時は2回目で授かれたから
今回もそんなかからないかななんて甘い事
思ってました🥲 前回は20代で今回は30代
年齢とか関係あるんですよね。。

色々調べると不妊治療は6ヶ月で妊娠出来なかったら
ステップアップになるって。
人工授精や体外授精はできればしたくなくて
タイミング法で授かりたいです🥲
タイミング法で授かれなかったらステップアップ
すると思うので、わかる範囲でお答え貰えたら嬉しいです。
今年32歳になるし上の子ももう5歳なので
かなり焦っています💦



1、タイミング法で授かった方
妊娠するまでどれくらいかかりました?

2、人工授精、体外授精をした方
妊娠するまでどれくらいかかりました?

3、人工授精、体外授精になると料金や通院頻度
どれくらいありました?


コメント

ママリ

1人目は1回目のタイミング法で授かりましたが、2人目は不妊治療1年8ヶ月かかりました💦

同じくタイミング法で〜と思っていたので、1年近く続けましたが、でもやっぱり無理で結局人工授精でした!✨
人工授精は2回しました。
途中夫のコロナ罹患などもあり、運動率が絶望的で諦めた周期もありました。

料金は忘れましたが保険適応になったので安かったですし、手術?扱いになるようで任意で入っている保険の保険がおりましたよ✨

  • ママリ

    ママリ

    わたしも同い年です。
    やっぱり20代と30代は違うんだなって痛感しながらの妊活でした。

    早く妊娠できますように💓

    • 2月27日
  • もも

    もも


    1年8ヶ月長いですね💦
    病院通ってて、タイミング法は一年くらい続けたんですか?✨

    人工授精で2回目で授かれた感じですか?😊

    保険適応なのは嬉しいですね!!

    同い年なんですね❤️
    前向きにがんばります!

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    仕事の都合で通えない周期も何度かありましたが、途中通水検査等もしながら、1年弱はタイミング法で続けてました!

    そうです!2回目の人工授精で授かりました🥰

    • 3月1日
  • もも

    もも


    そうなんですね✨
    じゃあステップアップの基準とかは
    病院によってちがうんですね!
    わたしも出来ることなら1年くらいは
    タイミング法で治療したいです🥹

    • 3月3日
  • ママリ

    ママリ

    先生から結構ステップアップ勧められましたが、私自身が強く希望して続けました!頑張ってください😍

    • 3月4日
はじめてのママリ

わたしはタイミングで数年経っても子供できず、人工授精2年間やってできず、体外受精したら一回目で妊娠しました!ちなみに原因は不明でした。
わたしの頃は助成金などもなく全て自費だったので、おそらく100万くらいかかったのではとおもいます、、。通院頻度は多かったですが、仕事終わりに行ってました。

  • もも

    もも


    タイミング法を数年続けられたんですか?半年以降もタイミング法をやっていたという事ですか? 
    2年はすごいですね。 実費きついですよね💦そんなにかかったんですね🥲💦 
    わたしも仕事終わりになるべく行ってます😭

    • 2月28日
ゴン太

病院によると思います✋🏻💦
病院で、年齢とか検査結果によってはすぐに体外受精とかにもなると言っていましたが、私が通っていた病院だと主様の年齢ならタイミング法からだと思います✋🏻(年齢だけみた時)
30代から妊娠率が下がる!と言っていましたが、32歳だとそこまでだと思います✋🏻💦

そして、まだ2周期目なら大丈夫かと☺️❤️

タイミング法しかした事ないですが、4回妊娠していて、2回目3回目がタイミング法です!
2回目、3周期(検査の期間込み)
3回目、1周期です☺️

  • もも

    もも


    現在タイミング法で治療しています!
    二周期目ですが本当に不安て🥲
    次もきっと、だめだろうな、、とか考えてしまいます🥹
    なるべく前向きに考えるようにしてるんですけど🥲

    という事は4人お子さんおられるんですか?✨
    1回目と4回目は自然妊娠ですか?😊

    わりと早い段階で妊娠されたんですね✨ 検査の期間込みというのはどういう事ですか?🥺💦

    • 2月28日
  • ゴン太

    ゴン太


    わかりますよ、、、、。
    1人目の時は1周期のタイミングが1回で出来たので2人目が欲しくて、なんで?って思っちゃいました✋🏻💦
    1人目が早いとそう思っちゃいますよね、、、。
    年齢もあがっちゃうし、、!

    言え☺️居るのは2人です☺️❤️
    残りの2人は結果的にダメでした💦
    1.4回目の妊娠は自然妊娠の1周期でタイミングも1回です☺️💕

    ありがたい事に早い方だと思います‼️
    私の場合に、最初の3ヶ月は、血液検査やら男性側の検査で2ヶ月は検査でした!!
    で、血液検査の数値とかを見て、タイミング法か人工授精か体外受精かを決めるのですが、それを決める?検査?が2か月です☺️で、2か月目にタイミング法でってなりクロミッドを貰い、タイミングをとると翌月には妊娠しました☺️❤️

    • 3月1日
  • もも

    もも


    同じです🥲
    わたしは1人目が2周期目で出来たので
    えええ?なんで?ってなってます、、💦
    そうなんですよ。年齢あがってるから
    余計焦ります🥲

    そうだったんですね。
    それでも授かれたのは奇跡ですものね😊

    なるほどなるほど😊
    わたしは1人目の時に旦那の検査やら自分のいろんな検査を、してます!
    2人目の、現在は 治療を一度やめていてその時が上の子が2歳くらいの時で
    検査等色々して、タイミング法一度だけ試してダメで、上の子のイヤイヤ期が酷くて一度時間空けようとなり、2年以上もたってしまいました🥺
    (余計なお話すみません💦)
    なので、今回治療復活してかなり期間空いたので検査とかするのかなとか思ったんですが、 細かい検査はしないで
    タイミング法をスタートした感じです! 
    血液検査くらいはしたかなって感じでした。

    早く授かりたいです🥹💦

    • 3月3日
  • ゴン太

    ゴン太


    わかります。年齢ほんと気になりますよね、、、。
    私、1人目が23で妊娠したのでやはりそのせい?とかも思っちゃう時もありました、、、。

    いえいえ✋🏻💦
    イヤイヤ期わかります!!
    本当に大変な時期ですよね✋🏻💦
    わかります‼️‼️
    主様から検査して欲しいと病院側に言うのはだめなんですかね?

    • 3月3日
  • もも

    もも


    そうなんですね🥺
    年齢ってやっぱ大事なんですかね🥹

    イヤイヤ期本当にやばかったです笑笑
    それもありだと思います!
    けど今の所は向こうで、検査した方がいいねとか言われない限りはいいかなという感じです🥹💦 
    きっと長く治療してたらいつかは
    そう言われると思うので。。

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

2.人工で1年くらい、ステップアップして体外で1回で出産にいたりました
3.病院によると思いますが、人工の方が通院頻度高くて大変でした。体外だけだと、人工をしてた時に必要な検査全部してたのもありますが15万くらいで思ってたよりはるかに安くて助かりました。

  • もも

    もも


    やっぱり体外授精が妊娠しやすいんでしょうか?🥺
    そうなんですか!? 検査等多い感じなんですか?💦 
    人工授精の方法とか全くわからなくて😅想像がつかないです💦

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠のしやすさは、あるかもしれないですが、なんとも💦
    とりあえずももさんは色々調べたほうがいい気がします😌
    体外希望です!といって、はいそうですか、しましょう!とはならないですし、、。結果不妊原因はわかりませんでしたが、痛い検査もしましたよ💦

    • 3月1日
  • もも

    もも


    そうですよね!人によりますしそもそも偶然と奇跡が重なって初めて妊娠ですものね!
    検査は今タイミング法でやっているので
    ステップアップ?するようなら
    検査とかありそうですね🥺
    痛い検査ですか💦

    • 3月3日
ひな

今年34歳になります。
1人目は30歳のとき、自己流タイミング1回+タイミング法2回でした。
2人目は自己流2回+タイミング法5回、人工授精は飛ばして(夫婦のライフプラン上、タイムリミットが迫っていたため)体外受精2回でした。

体外受精は採卵+かかわる受診で15万(取れた卵の個数による)、移植周期1回あたりで4〜6万(薬代含む)でした。あと事前に検査を一通り終える必要があり、それに総額6万ほど?かかったかと。。
通院は先進医療を使うかどうかにもよりますが1月あたり3〜4回でした。※高額療養費制度でかなり返ってきて助かりました。

  • もも

    もも


    トータルで1人目は3回目で2人目は9回目で妊娠という事ですか?😊

    なるほど。。なんだか複雑ですね💦
    通院頻度はタイミング法とそんなに変わらない感じなんですね!
    お金返ってくるのは助かりますね!

    • 3月1日