※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが友達と遊ぶのが好きですが、1人だけ合わない子がいて遊べません。その子は笑わず、一人で遊ぶことが多いのですが、発達の問題ではなく性格なのでしょうか。

1歳5ヶ月
お友達と遊ぶのが大好きで、喋れないなりに宇宙語だったりコミュニケーション取って楽しんでます。
お友達とお出かけの時はニコニコです!

でも同じ月齢のお友達で1人だけ馬が合わないのか全然遊べない子がいます。
その子は全く笑わない愛嬌のない子で遊び方もお友達は眼中に入ってなくて1人で黙々と遊ぶ感じです。
そういう子って発達の問題ではなくそういう性格なんでしょうか?

コメント

deleted user

そういう性格だと思います!
うちの上の子もそのくらいの月齢の時、大人は大好きでしたが子ども相手だと無愛想で1人で黙々遊ぶタイプでした🤣
発達には今の所問題なく、むしろ小さい時は1歳過ぎには単語ペラペラ喋ってて発達早い方でした😌(同年代の友達の前だと緊張して喋らなくなっていました笑)

成長とともに発達は他の子と同じくらいですし友達もできましたが、やはり1人で絵を描いたり本を読んだりマイペースに過ごすのが好きです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格なのですね!1歳でも皆色々個性が出てくるんですね☺️
    そして1歳ながらにお友達も合う合わないが出てきてるのかもしれないですね😳

    教えてくださりありがとうございます!☺️🙏

    • 2月27日