
コメント

はじめてのママリ🔰
家の前でですか!?💦
普通に危ないので公園でやってもらいたいですよね😓
下のお子さん1歳のようですし、まだまだお昼寝タイムもありますよね💦
キャッチボールしてるところに「ごめんねー💦うちの下の子が今お昼寝してて💦キャッチボールの音で寝付きにくいみたいだから、公園かどこかで出来そうかな?😭」とかなり下手に出てその兄弟に直接お願いするのどうでしょうか?💦
その後、保護者に会う機会があれば、「この前こういう事情でお子さんに声かけさせてもらったんです。公園に移動してもらうことになっちゃって💦すみません💦おかげでゆっくり寝られました😊」って言ったら察してくれないですかね?😭

キウイ
路上でキャッチボールですか?
それとも、その家の庭でキャッチボールなんでしょうか?
キャッチボールはまだしも、ボール打つのはなしだと思います。
-
キウイ
途中で送ってしまいました。
個人宅の庭なら音の配慮はもちろん、ボールが外に出ないように対策が必要です。
弟達も野球はやってましたが、屋内でできるように父が家を改造してました。
自治会や町内会みたいなものないですか?
うちは色々ご近所騒音トラブルは自治会から定期的に案内で注意喚起があります。子供の声の大きさや、遊ぶ場所に関しても注意喚起されます。
あとは、匿名で手紙がポストに入ってたとかも聞きます。
無理そうなら、学校にまたお話ししていいと思います。- 2月27日
-
ぴょっこ
お父様の改造、素晴らしいですね!
こちらは住宅街なので一般家庭はお庭が無いお宅が多く、問題のご家族は路上でキャッチボールをされています。
今日は自分の自宅のビルトインガレージにいる兄弟に向かっておもいっきり投げる(バーン)→玄関に向かって布製で重たいボールでバッティング(工事中のような音)が始まりました。兄弟で順番にやるのを母親が見て指導しながら動画におさめるのを明るい時間と夜にやり、どちらもかなり長いです。ずっとバーンドーンです。毎日やられるときついです。
住宅密集地ですが定期的に友人家族を招いて、ビルトインガレージでBBQをやるようなご家族です。煙が臭いですし酔っぱらって大声で話すのがうるさいですが、ご近所を気にしないような38歳夫婦、きっと普通に伝えても伝わりません。
匿名の手紙はあちらに防犯カメラがあるので入れられません。自治会もゆるゆるなので頼れません。学校ももう指導しているので限界です。
でもこれからずっと一緒のご近所。波風をたてたくないので、世間話ついでに京都の伝え方のような感じで直接伝えたいと思っています。なかなか思いつかず困っています。
コメントありがとうございました。- 2月27日
-
キウイ
路上でキャッチボールをOKするとか、まともな親じゃないですね。
道路上での行為なら、警察に連絡したらいいと思いますよ。
我が家は騒音ではなく、自宅への子供のいたずらで警察のお世話になりましたが、落ち着くまで定期的に見回りしてもらってました。- 2月28日
-
ぴょっこ
自宅へ子供がいたずらするだなんて許せませんね!人の家にいたずらしてるのに気がつけない親御さんに理解できません。
うちも何かあれば警察を頼ります!- 2月28日
ぴょっこ
住宅密集地なのに、キャッチボールやボールを打ったりしています。車や自転車も通るので危ないのもありますが、うちを含め近所中の家にポカンと当たります。ボールOKの公園に行って貰いたいものです。
匿名で小学校に指導をお願いしたら、しばらくやめましたが、最近またキャッチボールを再開してしまいました。
お友達家族と集まって深夜までBBQをやるような家族で、関わりを持ちたくないです。
こちらが下に出て伝わるといいなぁ~と思います。
考えて下さりありがとうございました。