
妊娠9ヶ月の女性が事故に遭い、整形外科で診断書をもらいましたが、整骨院に通うために別の診断書が必要か知りたいです。
妊娠9ヶ月で先日、車同士の事故に遭いました。
私は直進車で相手は前からの右折車でした。
交差点内での事故だったため、過失割合は2:8です。
次の日から首の痛みを感じ、整形外科で診察してもらい
警察に提出する診断書をもらいました。
整形外科での待ち時間がとても長く、いまの身体では
待ち時間がとても苦痛で通うのがきついので
整骨院に行きたいと思っているのですが、
この場合、整骨院に提出する診断書も別に
もらわないといけないでしょうか?
初めてのことでどうしたらいいか全く分かりません。
- ままり(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
整形外科にまず整骨院に通うことの許可をもらう必要です。
整骨院からの診断書はいりません。
整骨院では診断書を発行できないので、もしかすると保険会社によっては施術証明書の発行が必要になるかもしれません!
あと整骨院に通われても、整形外科には行かなくてはいけないです!
整形外科でのリハビリ(マッサージ)を整骨院でしてもらい、経過は整形外科でって感じになるかと思います!

ゆう
整骨院は医療機関じゃないので診断書は貰えないです💦首の痛みだと頚椎捻挫とかですかね?そもそも整骨院に通う事は整形外科的にはあまりおすすめされないと思います。
-
ままり
ありがとうございます。整形外科的にはオススメされないんですね💦
じゃあ整骨院に通いたいと言っても厳しいですかね💦- 2月27日

ママリ
接骨院で働いています!
接骨院に提出するのは診断書のコピーで大丈夫です!
なので整形外科でもらった診断書のコピーをご持参ください!
接骨院にも通うことは相手の保険会社に連絡してくださいね😊
お大事にしてください!
-
ままり
お返事遅くなりました💦
コピーでいいんですね!ありがとうございます!- 3月1日
ままり
ありがとうございます。