
コメント

かりんとう
一週でも過ぎると本当はダメですが、緩い会社だと何ヶ月単位で過ぎないと入らないので大丈夫ですよ。

ママリ
ちゃんと伝えた方がいいですね。
2週連続ですとよろしくないです💦
-
はじめてのママリ🔰
人が足りておらず、そうなってるんでしょうけど上司の上司に確認した方が良いかもですね…
- 8時間前
-
ママリ
人が足りてなくても、
主さんが扶養外れたくなければ伝えるしかないですよね💦- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
記事によっては2ヶ月までは許されるけど、3ヶ月目も超えると社保加入とあるので…伝えてみます。
88000円超えなくても、週20時間超えると社保加入という認識でしょうか。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
それは会社以外の組織から加入を義務付けられるものなんでしょうか。
いくつもすみません🙇♀️- 7時間前
-
ママリ
8.8万円を超えてなければ大丈夫ですよ。
社会保険の扶養は主さんの会社とご主人の会社のそれぞれのルールがあります。
まず、主さんの会社は、
8.8万円以上、週20時間越えに関しては社会保険加入が義務です。
無論、その場合はご主人の社保扶養ではなくなります。
主さんがおっしゃっている、
3ヶ月ルールはご主人の会様の社保扶養の条件かと存じます。- 6時間前

ママリ
私は旦那の会社がしっかり調べるので
旦那の会社から扶養ダメだとなったりします。
私も扶養外れたくなければ
ママさんが言うしかないと思います。
子会社の上の方は外れてしまっても何もしてくれないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
社会保険加入については旦那の会社は関係ないですよね?
扶養手当とかは出ないので…
嫌な顔されますが伝えてみます。ありがとうございます!- 6時間前
-
ママリ
旦那さんの扶養に入れてもらってるんですよね?
加入は関係ないですが
旦那さんの扶養に入るのが出来なくなるという意味です。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほどそうなんですね。妻の職場の労働時間等も調べられるんですね😂88000円は超えなさそうなんですが、週20時間未満が守れてないんですよね…
ありがとうございます!🙏- 6時間前

優龍
雇用契約が関係しますので
超えました。
はい、扶養外れます。
とはすぐなるわけではないです。
会社がそれを容認してるなら社保加入しなくていいです。
-
優龍
旦那さんの会社については
全然関係ないので
気にしなくていいと思います- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
根本的に、、、月8.8万以上の給与が発生しているということであってますでしょうか?
月8.8万超えてなければ週20時間以上であっても何も問題はないのですが、、、。
-
はじめてのママリ🔰
そこが疑問でした。発生していないです。
8.8万以上発生した月は一度ありましたがたまたま手当が出て20時間超えない月でした。
時間のみ超えている場合、社会保険加入しなくてもよいんですね。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです。時間のみなら何も問題ないです。
週20時間以上で、月8.8万以上のどちらも満たした状態が2か月以上続く場合が社会保険加入となります。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、従業員は51人以上いるんですよね?
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
はい。います。
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
では、どちらも満たした状態が2か月以上続いているかどうかですかね。
なので週23時間でも月8.8万超えないなら何にも問題ないです。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
勉強になりました。ありがとうございます🙇♀️
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。同じ会社の親会社で働いてる時は必ず20時間超えないようシフト組んでくれてたんですが、子会社に移ってから上の人が普通に20時間以上のシフト入れてくるんですよね。
同じ会社なのに疑問です💦