※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にょろろん
妊活

妊娠継続の可能性について悩んでいます。1回目の胚移植は化学流産、2回目は胎嚢が見えず投薬中止となりました。出血と痛みがあり、胎嚢が確認されたが、成長が遅れている気がします。卵の成長についての疑問があります。

妊娠継続の可能性があったかどうかについて。
1回目の胚移植はBT13に尿検査うっすら陽性、血中hCG27で投薬中止、化学流産でした。
今回2回目の胚移植はBT14に尿検査陽性、血中hCG90で投薬(エストラーナテープ、ルトラール)継続。可能性ほぼ無いけど様子見ましょうとのこと。
BT21にエコーで胎嚢が見えなかったので投薬中止となりました。子宮外妊娠の可能性はあるので数値の推移は確認しときましょう、と診察後に採血して結果は聞かずに帰りました。
BT25出血はじまり、強い痛みがあり7✕2.5cmのコアグラが出る。その後はいつもの生理並み。
BT28にエコーで胎嚢が見えました。大きさは教えてもらってません。その時モニターにBT21のhCG4800と記録されているのが見えました。
胎嚢は触ったら動く状態なので1週間以内に自然排出するでしょうとのこと。
これが昨日のことです。

BT21のhCG4800は低いですけど、伸び率でいけば可能性あったかもしれない、投薬続けてれば何とかなったかも、と考えてしまいます。

第一子自然妊娠して6週2日で受診したとき、胎嚢確認して心拍確認できず、小さいので1週間ずれてない?と言われたことがあります。
生理周期にズレはなく、基礎体温も計っていたので合っていたはずなのですが。
翌週には心拍確認できました。

うちの卵たち、はじめの成長遅くて後から追いつく傾向があったりしないかと疑ったり…
ずっとモヤモヤしています。


コメント

はじめてのママリ🔰

自然妊娠の場合、生理周期にずれはなくても生理周期が28日より長い場合は週数の遅れはありえます。数日ずれたかもだし6w2dで胎嚢だけって普通にありえますよ!
今回は5w後半で胎嚢見えなかったので薬続けても厳しかった気はします。

はじめてのママリ🔰

着床遅延または発達遅延の可能性ありそうですね…私も似た経験があって、自然妊娠した時8週で5週相当の胎嚢しか見えず、その周期は一回しか仲良ししていなかったので、先生は精子が2週間生きてたのかななんて絶対ありえないようなことを呟いていたのを覚えています。よく考えたら着床遅延か、着床した後に胚の成長が遅いこともありそうです。その後は一気に成長して予定日が縮まったのですが、自然なので薬を止めることがなかったから無事に生まれたのかも?と思うことがあります。私の場合は体外受精でBT10でHCG3.9の結果が出て、あまりの低さに悲しくなって薬をやめたのですが、もしそのまま3週間薬を飲み続けてたら妊娠していたかもとふと考えたりしてました。(他の周期で結果がHCG0を見て、1でも数値があれば様子見でもいいのではと)検索魔になって調べたら、凍結胚移植だと、様々な条件下で胚が冬眠状態になって着床を遅らせることがあらそうです。他にも、体外受精のホルモンの薬をずっと飲み続けるとあまりいい影響はないので、医師がすぐに止めることから、着床遅延で妊娠の可能性があった周期がダメになってしまうこともある、女の子の成長は遅めだから着床後にHCGが伸びるのに時間がかかることもあるという研究も読みました。正直HCG4800はとても高い気がします。ゆっくりでも少しずつ数値が上がっていたなら、もう少し様子見でもよかったのかもしれません。次また移植予定があって同じ状況になったら、少しの間投薬を続けるのも選択肢だと思います…長々とお話ししてしまいましたが、もしかしたらと考える気持ち本当に共感します。どうか赤ちゃんが来てくれますように🙏

  • にょろろん

    にょろろん

    体験談を詳しくありがとうございます!
    参考になる研究結果まで、希望が持てました。
    また次に同じ様な状況になったら粘ってみようと思います。

    • 3月1日
にょんちゅん🧸🎈

私も現在BT10でhCG16で化学流産となりました。

hCGが下がったのはどのくらいの期間ありましたか?


早く次の移植周期に進みたいけど、hCGが残ってると難しいらしく💦

  • にょろろん

    にょろろん

    早く次に進みたいと気が急いても身体が準備整わないのもどかしいですよね。
    移植から5週半経過、出血始まってから2週間ですが、出血続いており、ずっと生理4日目くらいです。
    先週から絞れば母乳が滲むようになりました。
    自然排出待機中ですが、手術で早く出したいです。

    化学流産なら出血=生理で排出とかも気にしなくていいので、数値下がるの早いと思います。

    • 3月8日
  • にょんちゅん🧸🎈

    にょんちゅん🧸🎈



    お辛い経験をお話してくださりありがとうございます。

    お互いもどかしい気持ちが続きますが耐え抜きましょうね😭

    • 3月8日