
医療費控除の申請を考えていますが、妊娠中で産前産後休業に入ります。1月から3月の給与は80万未満で、6月に賞与が予定されています。この場合、医療費控除の確定申告は必要でしょうか。
知識あるかた、教えてください。
2024年度の医療費が10万を超えたので医療費控除の手続きをしようと思いました。
が、現在妊娠8か月で3月から産前産後休業に入ります。
となると1月~3月のお給料が課税対象?か、非課税対象?かみたいなところになるかと思いますが、3カ月合計の金額は額面で80万いかないくらいです。但し、6月に賞与の予定があり、これが比率的に大きくなってくるのですが、多くて額面で100万、少なくて40万程度だと思います。
この場合、医療費控除の確定申告はした方が良いのでしょうか?
無知ですみません。教えてください。
- もろぞふ(妊娠37週目, 5歳10ヶ月)

ママリ
2024年の医療費であれば、2024年の収入が関係してきますが、今年の収入は関係ありません。
2024年は普通に働いてらっしゃったなら申告は問題ないと思います。
コメント