
卒園式での保護者代表挨拶の内容を確認してほしいという相談です。挨拶文には感謝の気持ちや子どもたちの成長についての思いが込められています。アドバイスを求めています。
卒園式の保護者代表の挨拶をするのですが、変な所がないか見てください🙏🏻💦
長文失礼します。読みにくかったらすみません💦
寒さの中にも柔らかな陽射しが日に日に増え春の訪れを感じる季節となりました。
本日は、このような心温まる卒園式を催していただき、お忙しい合間を縫ってご準備いただいた先生方をはじめ、関係するすべての皆さまに厚くお礼申し上げます。卒園児、〇〇の母です。
僭越ながら卒園児の保護者を代表し、お礼のご挨拶を述べさせて頂きます。
入園当初、それまでずっと一緒だった我が子が慣れない集団生活に身を置き新しい環境に戸惑い、園庭にまで聞こえてくる大きな声で泣いていた姿を昨日のことのように思い出します。
「大丈夫だよ、行ってきます」と笑顔で別れた後に、後ろ髪を引かれる思いで仕事へ向かったのは私だけではないと思います。
もう泣いてないかな、ご飯はちゃんと食べられたかな、楽しく過ごせているといいな、などと考えながら仕事を終え急いで迎えに行くと、こちらの心配をよそに、嬉しそうに先生に抱っこしてもらっている姿を見て少し寂しくもなりましたが、こちらに気付くと満面の笑みになる瞬間が仕事の疲れを吹き飛ばしてくれる何よりのご褒美でした。
そんな小さかった子どもたちも、先生方やお友達との触れ合いの中でできることが一つまた一つと増えていきました。
先生から教えてもらう今日あった出来事に加え、子どもたちからもこんなことがあったよと楽しそうな話を聞くと、こども園が子ども達にとって安心して過ごせる居場所になっているんだなと安心して預けることができました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、行事も中止になったり制限ができたりと思うようにままならない数年間がありました。
いつも以上の消毒や換気など感染予防対策が加わり想像以上に大変だったことと思います。
いつもならこのくらいなら…と思っていた咳や鼻水でも預けることに不安を覚え、生活の変化に戸惑いましたが、先生方はいつだって子ども達の安全、安心を第一に考え、どのようにすれば楽しく園生活を送れるかを真剣に考えてくださいました。
そのおかげで子ども達は安心して楽しくこども園に通うことができたと思います。
毎年秋に開かれる作品展では年齢が上がるにつれ成長を感じ、それぞれのこだわりが見られるようになりました。その陰には、いつも優しく見守って下さる先生方の姿があったと感じております。
こども園生活で最後となった昨年の運動会ではいつの間にこんなに大きくなったんだろうとビックリするほど皆んな立派で凛々しくお兄さん、お姉さんの顔で格好良くフラッグを振っている姿に目頭が熱くなりました。
このように子ども達が大切な事を学び、心身ともに大きく成長できたのは先生方が子ども達一人一人と丁寧に向き合い、個性を受け入れ優しく寄り添い、時には厳しく指導をしてくださったおかげです。
親子共々大切な思い出をたくさん作ることができ、〇〇こども園で過ごした日々は子どもたちにとっても、私たち保護者にとっても宝物です。
〇〇名の子ども達は、本日巣立ちの日を迎え4月にはそれぞれの小学校に入学いたします。〇〇こども園での先生方との出会い、お友達との思い出、沢山の経験といただいた愛情を両手いっぱいに持って、これからものびのび成長してくれることと思います。
最後になりますが、園長先生をはじめとする諸先生方、ご関係者の皆様方ならびに本日ご参列くださいました皆様のご健康とご多幸、そして〇〇こども園の益々のご発展を心よりお祈りいたしまして、御礼のご挨拶とさせていただきます。
令和七年三月二一日
〇〇組 保護者代表 〇〇
どうでしょうか?ここはこうした方が良いとかあればアドバイスお願いします🙇♀️
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
卒園児○○の母、はいらない気がします💦うちの子の時、代表で挨拶した親は言ってなかったです🤔

はじめてのママリ🔰
素晴らしいと思いました✨
読みながら入園当初の息子の事を思い出し、涙が出ました😭
緊張されるかと思いますが、頑張ってくださいね👊✨
-
ママリ
ありがとうございます✨
0歳から6年間通ったので思い出たくさんです😭
泣いて何言ってるかわからない状況だけは避けるよう頑張ります🤣- 3月7日

ママリ
涙出ました😭😭😭
完璧です!
(お忙しい合間を縫って、は卒園式の練習=最近のメイン活動では?と思いました。どうですか??🤔)
-
ママリ
ありがとうございます😊
卒園式の練習ではなく準備の事を指したつもりでしたがない方が良いのでしょうか?💦
土曜日ではなく平日に行われるので担任以外の先生方も携わってくれていて、他クラスの子達も花道を作ってくれたりするので感謝の気持ちを表したかったのですが🤔- 3月16日
ママリ
ありがとうございます😊