
コメント

ままり
延長保育は園とのやりとりでokなので報告はしなくていいと思いますが、
自担保育だとそもそも保育標準時間ではなく保育短時間の区分で足りませんか?
だとしたら数百円〜数千円ですが保育料が下がるので、問い合わせした方がいいと思います!
ままり
延長保育は園とのやりとりでokなので報告はしなくていいと思いますが、
自担保育だとそもそも保育標準時間ではなく保育短時間の区分で足りませんか?
だとしたら数百円〜数千円ですが保育料が下がるので、問い合わせした方がいいと思います!
「入園」に関する質問
幼稚園に通わせるか、保育園か…どうするか迷っています、相談に乗ってください💦 来春3歳になる子がいます。 私は今パートの育休3年目です。自宅保育が楽しく、理想は年少入園でした。4月生まれのため、年少は再来年です…
幼稚園の入園願書提出の際、入園希望の子どもと兄弟は連れて行ってもいいんでしょうか? 今、年少年長の子どもがいます。 年少の子を来年から家の近くの幼稚園にしようと思っています。 10月1日願書提出日で今通っている…
幼稚園について 受験とかでない普通の私立幼稚園なんですが 願書提出のときに検定料と入園料を持っていく みたいなのですが 封筒とかに入れて持っていくのでしょうか? みなさんどうされたか教えていただきたいです。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
仕事が9:00-17:00での復帰で、保育園のお迎えが18:30までという規則になっています。それを過ぎると延長保育になる流れですよね💦
延長保育利用の有無は保育園に伝えたらいいってことでしょうか?🧐💦
ままり
なるほど、そういうことですね💦それだと認定は標準時間のままでよさそうですね。
延長保育は月単位で申し込んだのでしょうか?
日毎でしたら特に連絡は不要ですが、月単位で申請しているのなら早めに保育園に伝えた方がいいと思います!
伝えるタイミングによっては来月分も請求されてしまうかもです。
はじめてのママリ🔰
延長保育は月毎の申込になっています!
参考になりました。ありがとうございます🙇🏻♀️