
胚移植前に必要な検査について教えてください。妊活3年で流産経験があり、現在は持病でお休み中です。移植後は経済的・メンタル的にステップアップを考えていません。すでに不育症検査や子宮鏡検査を受けていますが、他に行うべきことがあれば知りたいです。
胚移植の前にしておいた方がいい検査があれば教えてください!!
2人目妊活始めて3年になります。
保険適用で2回流産してます。
(生化学妊娠と稽留流産)
今は持病でお休みしてますが、
5日目の胚4BBが4つあるので、
その移植を終えたらこれ以上のステップアップは
経済的にもメンタル的にも行わないつもりです。
杉WCにて不育症検査、
通院中の病院にて子宮鏡検査、卵管造影は行なったことあります。
不育症検査後移植後はバイアスピリンを服用してます。
子宮鏡検査では軽度な子宮内膜炎を指摘されたので、1週間程度お薬を服用しました。
妊娠がうまくいくか分からないけど、
受精卵は命だと思ってるので、
後悔のない移植を行いたいと思います。
できることがあれば教えてください。
お願いします。
- きぬさや(5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
二人目妊活の時に1回目移植で陰性(化学流産)でした。
その時に2回目移植前に念のため子宮鏡検査しておきましょうと言われて検査しました。
その時にポリープが見つかったので一緒にポリープ切除。
おそらく子宮内膜炎があったので薬の処方。
それに加えてラクトフローラフォルテという膣剤(サプリ)を入れた方が良いかもと言われてそれも購入して入れてました。
2回目移植で無事に着床、出産に至ってます😊
もちろん受精卵の状態にもよりますが
ポリープ切除、子宮内膜炎の治療、ラクトフローラフォルテのどれかが効いたのかな?と思ってます😊
もし試していたらすみません💦
きぬさや
お返事が遅くなり申し訳ございません。
ポリープや内膜炎があったんですね、
私はポリープはなく、内膜炎ぽいのは薬の服薬を1回行なったので、ラクトフローラフォルテが参考になると思いました。
薬の提案は病院側からですか?
ママリ
そうです!
子宮鏡検査も子宮内膜炎の治療もポリープ切除もラクトフローラフォルテも全て病院の提案からやりました😊
きぬさや
そうなんですね〜
病院側から提案があると安心ですよね
ラクトフローラフォルテも保険適用でしたか?
ママリ
保険適用外だったので自費で購入しました!
きぬさや
そうなんですね、
保険適用中で保険適用外のできることとできないことの区別がよくついてなくて…😵💫
ラクトフローラフォルテは適用中でもできるんですね!
参考にしてみます。
ありがとうございます。