
現在生後2ヶ月の赤ちゃんが、夜は5〜6時間寝ていたのに、最近は授乳後も泣いてしまうことが増えました。これは睡眠退行でしょうか。お昼寝は4時間ほどしており、夜は寝かしつけに苦労しています。いつゆっくり寝られるのでしょうか。
これって睡眠退行ですか❓
現在生後2ヶ月
あと1週間で3ヶ月になります。
夜5〜6時間ほど寝るようになり、その後
一度起きてもオムツを交換して授乳をすれば、
あとは寝かしつけをしなくても布団に置いただけで
そのまま2〜3時間ほど寝てくれます。
しかし昨日から、授乳をしても目がバッキバキで、
布団に置くと泣くようになりました。
足りないのかと思い授乳させますが、
自分から外して泣いてしまいます。
私が抱っこするとギャン泣きして暴れてしまい、
主人が抱っこすると次第に寝ていきますが、
やはり置くと泣いてしまいます。
これはいわゆる睡眠退行でしょうか❓
なお、お昼寝は4時間ほど
1日13時間以上取るようにしています。
また、大体4時から起きて
頑張って寝かしつけしてますが2時間以上経っても寝ず
私たちももう辛くなってしまったので
逆に起きるようにしました😓
いったいいつゆっくり寝れるんですかね😭
- さつき(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私もその時期辛かったです。
同じ月齢の頃は2、3時間置きに泣いてました!
まとまって寝るのはあまりなかったです。
私はバランスボールに救われました!
ハイハイし出すまでは夜泣き酷かったのでバランスボールでゆれると寝てくれました

ミニー
6時間寝てくれるってめちゃくちゃいい子ですね🤗
抱っこで寝るならそのままラッコ抱きで寝たりはどうですか☺️
-
さつき
ラッコ抱きしめてはまだ経験がなく、タミータイムのイメージがあったので、こちらも試してみます‼️ありがとうございます💓
- 2月27日

おブス😁
その月齢で5〜6時間は凄い👌
うちは、まだ2〜3時間で起きます!笑
睡眠退行かもしれないですね!
抱っこで寝るなら、座って抱っこしたまま壁にもたれて寝たり、ラッコ抱きで寝たりしてました👍
-
さつき
ありがとうございます❗️大変ですよね💦上の子がいるとさらに大変そうな感じがします🥹ほんとお疲れさまです。
うちの子は、なぜか座ると起きる子で常に立ちを求められます😂ラッコ抱きはまだ経験したことがなかったので試してみます‼️- 2月27日
さつき
ありがとうございます❗️
た、大変ですよね😭お子がお昼寝してる時に一緒に寝落ちしてました💦
今は、ベッドの弾みを利用してますが、そろそろ壊れそうなのでバランスボール試してみます👍