
初産の産後2週間で、娘のために搾乳と授乳を続けています。退院時に戻る搾乳の消費方法や、3時間おきの搾乳に関するアドバイスを求めています。完母の方にお聞きしたいです。
初産の産後2週間目です。
入院から退院までの今も搾乳と授乳で娘ちゃんに飲ませてます。今のところ完全母乳なのですが、娘ちゃんがまだ入院中でその分提出していた搾乳や今も出し続けている搾乳や娘ちゃんに会いに行く時に授乳したりします。
娘ちゃんがもう直ぐ退院なのですが提出していた今までの搾乳は退院時に戻ってくるのですが、どの様に消費するのが正解でしょうか?
また母乳(搾乳)は、3時間おきにやっていてピジョンのジップロックの消費があります。これもどうしたら正解なのかわからなくアドバイス欲しいです!
何が正解かわからないのですが…完母にしてる方ぜひアドバイスを下さい🙇♀️💦
- もも(生後2ヶ月)
コメント

うに
完母で搾乳してます。
授乳を誰かに代わってもらうときに使うか、あげたい量に足りなかったときに使えば良いです。
もも
メッセージありがとうございます!
授乳を誰かに代わってもらう時に使うとは…ごめんなさいあんまり理解できなくてどういう時でしょうか?
それまでは、搾乳し続けてそれを赤ちゃんに飲ませてるでいいですか?
うにさんは、どのタイミングで母乳を辞めますか?
うに
例えば自分だけ外出するときとか、搾乳に時間がかかる場合、自分は搾乳をしてその間誰かに授乳してもらうとかのイメージです。
私は一人目(混合)も二人目(完母)も始めは搾乳してました。
二人目の今は、ストックを作っても余るだけだけになるほど出てるし、上のような代わってもらう状況がないので、毎回搾乳してそれをそのまま飲ませる形で授乳しています。
上の子は途中から搾乳辞めました。母乳辞めたのは1歳になる前の卒乳のタイミングです!
回答になってるでしょうか??
もも
ご返事ありがとうございます!
私も誰かに見てもらうことはないと思うので夫だけで…なので完母で時々足りなかったらミルクもあげてみようと思います! せっかく何個かあるので笑
教えてくれてありがとうございます!!