※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子のママです。体重が少ないと指摘され、母乳に加えてミルクを増やすことになりました。同じような経験をした方はいらっしゃいますか?体重が増えた方の体験を教えてください。

生後4ヶ月の男の子のママです。
4ヶ月検診で、身長59.6センチ、体重5.2で
体重少なすぎると指摘を受けました。母乳だけだったのを
母乳+ミルク150✖️5回と、夜の寝る前のミルク200〜250に
増やして、1ヶ月後再検診とのことでした。

同じような境遇のままさんいらっしゃいますか?
また同じような境遇でも体重増えてきましたよ
って方がいれば教えていただけたらと思います!

コメント

はじめてのママリ

うちの娘も、なかなか身長も体重も増えず、成長曲線の下線ギリギリをたどっており、小さいだのミルクをたくさん飲ませろだのさんざん指摘され、何度も呼び出しくらってきました😇

でも結論、とにかく減ってなきゃいいと思います。うちは完ミなのですが、とにかく胃の容量の問題なのかたくさん飲めず、1日のトータルが新生児期からほとんど変わりません…😂こちらが頑張ったところで、飲めないもんは飲めないし、でもマイペースながら確実に大きくなってるし元気だし、それでいいじゃん😇て感じです!

息子さんお元気で他に問題がなければ、そこまで気にされなくていいと思います🥺とにかく頑張り過ぎないでくださいね🥺

  • めぐみ

    めぐみ

    お返事とても嬉しいです!ありがとうございます!何度も呼び出し
    だったのですね。。その中でも
    スクスク大きくなっていってることは喜ばしいですね!それを
    聞いて安心しました^^

    そうですよね!その子その子で
    ペースありますもんね!
    うちも元気に毎日過ごしてますし、
    気ままに成長していく姿を
    見守りたいと思います!
    とても嬉しいコメントしてくださり
    本当にありがとうございます!

    • 2月27日
R

初めまして!
うちかと思いました🥹
あと3日ほどで4ヶ月ですが、身長はだいたい61センチ、体重5.7とかです🥲
とにかく飲みません、、新生児か!!と言いたい毎日です😭
その後、お子様は飲むようになりましたか??
そして寝る前のミルク200〜250はすごいです!!
うちはどんなに頑張っても160しか飲みません😂
1日のトータルは750とかです😓

  • めぐみ

    めぐみ

    お返事
    ありがとうございますっ!(^O^)♪
    嬉しいです!同じ境遇なのですね!
    混合ですか?完ミですか?
    飲んでる途中でいらないと
    泣く感じなのですか?

    5.2キロ→5.7キロになりました!
    さすがに毎回母乳➕150ミルクは
    無理なので、もうやってなくて。。笑
    しかも母乳拒否もし始めたので、
    必然的にミルクで
    補うようになったので
    体重増えました!
    飲むのは飲むんですけど飲み過ぎると お腹痛いと言って泣きます。、

    • 3月9日
  • R

    R

    増え幅がすごいです!!!✨
    私は早々に母乳を諦め、完ミです笑
    もういらなくなると、舌で押し返してきます🤣
    そして遊び飲みも激しく、手で哺乳瓶を叩いたり目が合うと笑ったり…笑
    勘弁してくれ。って思います笑
    4ヶ月検診は4ヶ月になったその日くらいにありましたか?
    私が住んでいるところは4ヶ月ほぼ終わる頃でして😅

    • 3月9日
めぐみ

うわ!その現象わかります!
母乳の時はそれされました。、笑笑
飲んでくれーってなりますよね。。苦

うちは4ヶ月になってから
2週間後にありました!4ヶ月半で
健診受けたので、住んでるところに
よって違うんですかね!?
どちらにお住まいですか?

R

本当に飲んでくれすぎて心が折れます🤣
体重気になりすぎて、スケールないので体重計で一緒に測って引いてを繰り返してノイローゼです笑笑

私は関東です!!
もうほぼ5ヶ月なるじゃん!って日にちでした😂

  • めぐみ

    めぐみ

    スケールうちもないです!
    体重気になるものの。。買うほどでもないよなーいい値段するし、
    それやったら他のやつ買うって!
    みたいな。笑

    結構遅めなのですね!(´⊙ω⊙`)
    なんと関東なのですか!
    うち関西です!
    5ヶ月になってからと4ヶ月のときって
    結構違いありそうですけどね!汗
    いい意味で
    成長段階違うでしょうし。、!関東と関西違うのですね!

    • 3月9日
  • R

    R

    お返事遅くなりました💦
    そうなんです…でも、小さいと本当に心配で神経質になってしまって笑
    特に男の子だしなぁ…とか色々考えて身長体重がめちゃくちゃ気になります😂

    5ヶ月と4ヶ月じゃ全然違いそうです!!
    めぐみさんは1ヶ月後に再診されて特に何も指摘はなかったですか?たぶんうちもこのままいけば再診とかになりそうです😂

    • 3月10日
  • めぐみ

    めぐみ

    わかります!うちも他の
    4ヶ月の赤ちゃんに比べると
    体型も違うかったので、
    すごく気になりました。。!
    離乳食はじめるとなったら
    5ヶ月からとか6ヶ月になってからとか
    予定あったりします?


    再検診は今月の28日なので、
    5ヶ月迎えて離乳食始まってる
    タイミングであるんです。。
    それまでに体重も増えて問題ないと 診断を受かることを
    願ってます。。!苦笑

    • 3月10日
  • R

    R

    離乳食、まだ何も言われておらず…
    この体型ですと4ヶ月検診に行ったらすぐ始めろって言われそうですよね😂
    果たして離乳食は食べてくれるのか…😅
    めぐみさんは5ヶ月から始められるのですね!!
    先日、支援センターに行ったら、成長曲線から外れていたけど、離乳食始まったらまた曲線内に戻ったという方がおられました😊
    うちも食べてほしいなぁ、、、なんて思いつつ…。
    もう、成長曲線なんてなくなれ!!て思っちゃいます笑

    • 3月10日
  • めぐみ

    めぐみ

    わかります!発達曲線がどやこやとかもう何回も聞いてきたので、もう
    いやーってなってます。笑
    大事なのはわかるけど!

    でも信じたいですよね!離乳食
    食べてもらったらっていう可能性を
    信じます!
    わたし4月から保育園始まるので、
    もう園で出る
    離乳食は食べておきたくて^^

    • 3月10日
  • R

    R

    成長曲線厄介です笑
    今日ももうミルクあげるのに疲れて途方に暮れてます笑

    4月からなのですね!私、保育士しています☺️試し食材たくさんですよね💦それを全部クリアするの、お母さんたち大変だろうなぁといつも思ってました、、と言いつつ、次は自分がやる番になりました…笑
    お互い、食事のおいしさや楽しさを知ってたくさん食べてくれると良いですよね♩︎

    • 3月10日
  • めぐみ

    めぐみ

    わかります!もちろんあげるにしても
    あげる時間になるともう、
    どうしょ。。とかきたこの時間。。
    とかなっちゃいますよね!?

    え!?保育士さん!?わたしもです!
    めちゃ嬉しいです!!(^_^)
    保育士してる側からして、保育園に
    自分の子どもを預けるってすごく
    新鮮というか、いい意味で変な感じ
    というかそんな気持ちに
    いまなってます!笑
    わかります!出来上がった
    離乳食をたくさんの園の
    子どもたちにあげてきましたが、
    自分が
    作ってあげるのかと思うと
    変な感じです!笑笑

    • 3月10日
  • R

    R

    まさかの!!笑
    めちゃくちゃわかります。支援センターに行く時点で変な感覚です笑
    そして、私は幼稚園勤めで0.1歳を避けて通ってきたので…(結婚して2年だけ保育園で働きました!)未知の世界すぎます🤣
    いろんな子どもをみてきたはずなのに、自分の子はまた別で色々心配になりますよね🥲

    そして4月から現場に戻られるんですね!!すごいです!!尊敬です😭

    • 3月10日
めぐみ

ほんとそうです!支援センターに
行ってすっごく違和感でした!笑
保育園行くようになって
お迎えに行ったら
『おかえりなさい』って
言われるのかなぁと思うと
こしょばいです!笑
幼稚園なのですね!それは余計に
ちっちゃい赤ちゃんなんて
未知ですよね!!
保育園行ったらどうなるんかなーって
たしかに心配になるから
保護者の気持ちもわかりそうです!

はい!うちの住んでる市が
結構埋まるので、一歳から入ると
空きがないとかになるっぽいので、
もう早いうちに入れて
いろんな人に囲まれもらおうと
思って(^ ^)