
大阪府内で妊婦健診の補助券の手出しが少なかった市や、逆に多かった市について教えてください。また、妊娠や出産の給付金の金額が異なる市町村についても知りたいです。
大阪府内で妊婦健診の補助券でほとんど手出しがなかった市の方いませんか??
地域によって手出しが無かったり多かったりすると思うので、逆に健診の度に結構な金額がかかった市もあれば教えて欲しいです😭🙏🏻
(もちろん多少は病院にもよると思いますが...)
また、妊娠5万円+出産5万円の給付金がある市町村が多いと思いますが、稀に金額が違ったりプラスで貰えたりするところもあるらしく...
そちらについてもいくらだったか知りたいです🙌🏻
- すいすい(生後3ヶ月)
コメント

おみん
大阪市内手出ししたことありません😳
3人目妊娠中ですが、いままで補助券で手出ししたことないです🙇♀️

ナナ
大阪市です!総合病院です!
公費券ありました!数100円の時や検査内容によって数千円もありましたし、0円の日もありました!
そんなに高かったなー多く支払ったなーと言う記憶はないです!
妊娠出産5万円ずつもらいました!

すぬ
市というか病院によりけりですよ💦
大阪市内ですが、私の通ってる個人院は血液検査以外は手出しなく、姉が通っていた総合病院は毎回手出しあったと言っていました🙌
妊娠出産は5万ずつの合計10万円です👌

ママリ🔰
市と言うより産院によると思います🥹補助券の金額はどこも似たような金額だと思います🤔
大阪市で3人目の個人院はあっても1000円程度でした!
出産子育て応援金は上乗せなしですが大阪市は子育てに関しては充実してるなって思います☺️
産後の新生児スクリーニングも今は(1)重症複合免疫不全症(SCID)
(2)脊髄性筋萎縮症(SMA)
は府内ならどこでも公費で可能です!
聴力検査も公費ありです☺️

はじめてのママリ🔰
市というか病院次第だと思います!
私が通ってた総合病院は妊婦健診は薬とか出してもらわなければ、全て手出しゼロでした🙆♀️
すいすい
大阪市!手出しないのは本当にありがたいです😭🙏🏻
引越しに伴い、しばらくあとですが2人目妊娠の際に参考にしたいと思いまして✨️