![ありーちや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡崎市に住んでいます。支援センターの場所を教えてください。友達作りが苦手で人見知りですが、情報交換や子どもの友達作りのために行きたいです。支援センターで友達ができた経験のある方、いますか?知り合いが少ないので不安です。
岡崎市に住んでいます!
岡崎市に支援センターはどこにありますか?
ママ友ほしいなあとは思っているのですが、
友達作るの苦手だし人見知りだし
行くのが嫌だなと思っていたのですが、
やっぱり情報交換もしたいですし、
子どもに友達を作ってあげたいと思い、、、
支援センターにいって友達ができた人など
いらっしゃいますか??
もともど岡崎ではないので知り合いが少なくて。
- ありーちや(8歳)
コメント
![masamasa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
masamasa
岡崎市に住んでます♡
私も県外出身です。
支援センター何度か行ってます( ´ ▽ ` )ノ
ママ友出来ますよ~!
個人的に沢山会ったりするようなママ友は出来てませんが:( ;´꒳`;):
支援センター1回で多い時30~40人くらいいるんじゃないかなー?という感じです。
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
はじめまして(^^)
岡崎に住んでますが、同じく人見知りがすごくてなかなか支援センターに足が向かいません(T_T)
城北の支援センターは人数があまりにも多くて自分的にちょっと敷居が高いように感じたので、げんき館やなごみんにたまーに行ってます(^^;
子供のためにも人見知りなんとかしたいんですけど、なかなか難しいですよね(;_;)
-
ありーちや
そうですよね、、、げんき館は知っていますが、なごみんは初めて聞きました!どこですか?🙂
子どものためと思うので行きたいですけど、
行って話せるかと思うと😓
話しかけてもらえたらいいのに、と考えてしまいます😭- 5月17日
-
はるちゃん
なごみんは、岩津町のはずです(^^)北部にあたるので、お住まいによっては遠いかもしれません(>_<)
北部→なごみん
東部→むらさきかん
南部→よりなん
西部→やはぎ?
色々あるみたいなんですが、行ったことないとこばかり(^^;
同じくいつも話し掛けられるの待ってます(笑)
なごみんに行った時は、先生?みたいな方がいらっしゃるので初めて行った時は色々話し掛けて頂けて助かりました(*´-`)- 5月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
城北保育園が親元(?)らしいでが
私は好きじゃないのでいつも矢作館に行きます(城北と矢作館しか行ったこと無いだけなんですが…💦)
やはぎかんは0才から2才までの小さい子供たちが多くてママ友作りやすいですよ!😊
-
ありーちや
矢作館なんてあるんですか??
城北のところ人が多いと聞いて行く気になれなくて、、、
そうなんですか!?やはぎかん行ってみようかなあ、、- 5月17日
-
退会ユーザー
城北は人多いですね💦
毎週決まったよう日で行かれると同じ月齢のママ友は出来るかもですがあの雰囲気が苦手で行ってないです💦
やはぎかんは矢作橋駅からすぐ近くです😊
結構狭いですが全然遊べますよ!
私はたまーに平日の午後あまり人がいない時間帯を狙って行きます😊
午前は人多いみたいです
私のママ友(同じ月齢)は午前にいるみたいです😂
一度雰囲気だけでも確かめる感じで行ってみてください!- 5月17日
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
岡崎市の島坂保育園も支援授業やってますよー!
月水金の週3日です!
月に何回かはじめてお母さんになったひとのために
はじめてママというのもやってますよー!
-
ありーちや
初めて聞きました!はじめましてママに行って見たいなあ!ありがとうございます😊
- 5月19日
![@o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@o
初めまして😊!
岡崎市でしたら岡崎女子大学の中にある支援センターがオススメです^ ^!
そこの学生なのですが子どもも多すぎずなのでママさん達が交流している姿も見ますよ!
学食も解放しているので子どもがうるさくしてもみんな保育の学生なので安心だと思います💜
ありーちや
お返事ありがとうございます!
支援センターってどこにありますかー?
そうなんですね!いきはじめたら慣れると思いますが、初めての場所が
緊張しますよね😫😫
頑張らなくては、、、
masamasa
248号を豊田方面にずーっと真っ直ぐ行った八帖の方です!そんなにグループ既に出来てるとかじゃないので、参加しやすいと思います(*´∇`*)