
1歳8ヶ月の男の子を育てており、脳性麻痺やてんかん発作があるため、神経に強い病院を探しています。九州大学病院、こども病院、医療センターの中でおすすめの病院はどこでしょうか。
1歳8ヶ月の男の子を育てています☺️
脳性麻痺、てんかん発作、筋緊張持ち
未だに首すわりしていません。
産まれた場所が北九州八幡西区にある産業医大で月1で定期検診にいってます。
セカンドオピニオンを検討しているのですが先生に教えていただいた病院が
・九州大学病院
・こども病院
・医療センター
この3つだったらどこがオススメですか?🤔
脳性麻痺や発作なのがあるので神経に強いところがいいなと思っています🥺
参考になる情報があったら教えて頂きたいです🙇♀️
- いーとん(2歳0ヶ月)
コメント

おその
神経に強い病院は分かりませんが、、小児でと考えると、私だったらこども病院を選ぶかな?と思います!
高速もすぐ乗れますし、立地も閑静で好きです😊

はじめてのママリ🔰
医療従事者です🌸
どの病院も子どもの先進医療に特化してますが、やはりこども病院をおすすめします✨️
-
いーとん
医療従事者の方もこども病院おすすめなんですね😊
やっぱりそこにしてみようかなと思います☺️- 2月28日

M
うちの息子も脳性麻痺、ウエスト
になりました。
うちは九大に通ってますよー!
ウエストに関しては、一歳のとき
ACTHして今は抑制して4年たちました。
他は分かりませんが九大いいですよ😌
-
いーとん
ACTHはウエスト症候群の子によく効くんですね☺️
大変な治療をして抑制してくれてよかったです🥺
九大いいんですね!調べてみます😊- 5月26日
-
M
てんかんはウエストではないのですか?( ๐_๐)
- 5月26日
-
いーとん
うちの子はウエストではないです。
ウエストの疑いがありましたが脳波の検査をしたところ違いました。
でも何種類もの発作もちです😢- 5月26日
-
M
そうなんですね。
ウエストは脳波でわかりやすいですもんね💦
やっぱり🏥によって違うんですかね😓
わたしも九大しか通ったことがなく😓- 5月26日
-
いーとん
病院によって治療方法とかも違うのかもですね🤔
1番は静岡てんかんセンターに行ってみたいんですけど遠いからなかなかですね💦- 5月26日
-
M
有名みたいですよね!
でも福岡からじゃ行ける距離じゃないですよね💦
てんかんは基本薬治療くらいかと
思ってました(´×ω×`)- 5月26日
-
いーとん
4つくらいは治療方法があるみたいです!
息子の場合効果があるのは内服か脳を切る手術かみたいです🥺- 5月27日
いーとん
小児専門だったら同じような症例があるかもしれませんもんね☺️
立地がいいんですね😳
おその
ご自宅がどちらから来られるかにもよると思いますが、車で高速使われるのであれば交通量も少ないですし通いやすいと思います!
全国的にですが、こども病院といえば小児に特化しているので、先生だけでなく事務や検査スタッフも小児の対応に慣れていると思いますよ☺️
海の中道も近いので、少しドライブするだけでも気持ち良いです☀️
夏は暑いですが😅
いーとん
調べてみたら科ごとに結構詳しく書いてあっていいとこだなって思いました😊
対応に慣れているのは重要ですね!😄
香椎ら辺でしたね!海の中道のドライブいいですね🚗³₃
おその
診療科は違いますが、お腹の子の心臓をこども病院の循環器の先生に見てもらったのですが、かかりつけの産科医より胎児のエコー上手でした😂
もしこども病院行かれるときは近くにあるSPICA CLASSIC CAKE美味しいのでオススメです🫶
いーとん
上手だったら親としても安心ですよね😊
わあー!写真見たら美味しそうでした🍰💕
ぜひ行ってみます🥰