
コメント

はじめてのママリ🔰
次男が比較的大人しい子でお腹が空かない限りは泣かない子でした。
なので、私の手が空いてる時以外は家事優先にして手が空いたら遊んであげるってしてましたよ!
現在4歳です

●ゆう●
まさに下の子がそんな感じでした🩶
手のかからない子でラッキーでしたw
もし、ママが異変とか思うことがなければ
自分で自分の機嫌がとれる子だと思います🥹✨
うちは喋り出してから反動でなのか
ママママママーーー!!!
みたいになる時期がありました😂🩶
成長が楽しみですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
初めての子なのでこの生活でいいのか不安になっちゃいました
うわぁ!!可愛いですね😊
楽しみにします!!- 2月27日

退会ユーザー
その時期は睡眠が中心なので、全然遊ぶ時間もなかったです🥺
少し起きていられる時間が増えてきたのは4ヶ月頃から。
関わる時間が増えたのは6か月過ぎてから。
子どもと「遊ぶ」くらいに成長したのは1歳頃でした。
大人の思うような遊びとして成立するのは1歳半頃です。
お世話をする。
たまにかわいいねえと頭を撫でて、抱っこして…で全然いいかと思います。

はじめてのママリ
過去の投稿にすみません。
うちも泣かずセルフねんねです。
手がかからなくて不安です、その後変化はありましたか?
-
はじめてのママリ🔰
今も手がかかりません!
だけど、たまに甘え泣き?みたいなのしてくれるのでその時は抱っこして遊んでます!
キャッキャ笑ってくれるようになったので、甘え泣きした時は抱っこで遊んでます!
オーボール?持てるようになったので、それでひとり遊びして、寝返り練習してって感じになりました😊- 4月23日
はじめてのママリ🔰
同じ感じですね!