
義実家との関わりに悩む女性が、帰省時の息子の体調不良や義母の言動について相談しています。今後の付き合い方について意見を求めています。
義実家との関わりについて
私の実家は1駅隣、義実家は県を跨いで電車で2時間半の場所にあります。
立地の関係もあることと主人が田舎嫌いのため、
なかなか義実家に帰ることがなく、年間2回会うか会わないかです。
この前の三連休、
『主人の祖父がもう少しで危険な状態になるかもしれないから、主人に息子を連れて帰ってきて欲しい』と要請が義母からあり、主人と息子2人で帰省をしました。
私はあまり義実家と交流がなく、妊娠中ということもあり、
過去2回と今回の帰省をあわせて3回、主人と息子だけで帰省しています。
普段会うことも少ないし、私がいない方が気を遣わず可愛がれるしという気持ちで送り出していましたが、
過去2回とも、義実家にいくと息子が発熱をしたり体調崩しています。
それにも関わらず、大人のスケジュールを優先して連れ回すので、
今回の帰省は、あまり乗り気ではありませんでしたが主人の祖父のこともある手前、送り出しました。
結果として、今回も暴飲暴食により息子は義実家に到着した夜に軟便→帰宅後ひどい下痢となり、帰宅した翌日まで療養が必要になりました(熱などは出なかったので、疲れと暴飲暴食だと思います)
義母からはとってもいい子だったし、次は孫ちゃん1人で泊まりにおいでねと言われました。
ここまでは、ああまた言ってるな〜て程度で流せたのですが、
主人から『これお袋から』とお守りを渡され、
妊娠中だから安産守かな?と思い開けたら中には、厄除けのお守りが入っていて、息子の動きが活発になったから、
息子を守るために買ったらしいよと言われました。
また、息子のために洋服を何枚か買ってくれていていたのですが、その時の小話として息子が好きな洋服選びなと言われ、たまたま新生児用の肌着を手に取り、
これを買ってと渡したようですが、
『これは必要ないものだから、別のにしようね〜』と戻したと聞いて、私はお腹の子が邪険にされてると思い、
傷ついて泣いてしまいました。
まず、主人に対して義実家とうまくやって欲しいなら
デリカシーなくあったことを全部報告するのはやめて欲しいことと、
息子が帰省するたびに体調を崩してることから、何か対策をしてくれなければ、今後の2人の帰省は許可できない。
また、次男を出産しても、私は報告もしたくないし
連れて行きたくもないと言ったところ、
主人も正直、実家に帰ると両親と姉(未婚実家暮らし)のペースにのせられてしまうので、もう行かなくていいなら行きたくないと発言がありました。
今後義実家と疎遠になることが予想されますが、
みなさんなら、今後どのように付き合って行きますか。
私が嫁として心が狭いのかなと葛藤しています。
ご意見いただけますと幸いです。
- mi🍑(妊娠32週目, 2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
暴飲暴食は旦那さんが防げた事ですし、毎回体調崩すとなるともう2人では行かせたくなくなりますね💦
肌着に関しては、ただ単に息子さんが着れないものを手に取ったからそのように言ったのではないでしょうか?
お腹の赤ちゃんに買ってあげて!と渡したならその言い方はどうなのかなと思いますが、まだ2歳前の子が何もわからず手に取ったわけですよね🤔
新生児の肌着って人に買ってもらうものでもないし、お腹の子を邪険にしての発言ではないように思いました。
もちろん今までそのような発言が度々あるなら悪意があるように思いますが、そうでないなら出産報告しないし会わせない!ってなるのは大袈裟かなとおもいました💦
旦那さんが行きたくないと言ってるならそれで良いとは思います!

初めてのママリ🔰
旦那さんも賛成してるし全然疎遠になります☺️
暴飲暴食の件はもうすこし旦那さんが気にかけてくれたら良いですね😭
他の方のコメント見たんですけど、保育士ならより一層不信感やばいです🥹子供との生活に慣れてないとかなら大人のスケジュール優先しちゃってもまぁ…自分達優先にしてしまうのもちょっと納得だけど保育士さんなら子供の扱い方はわかってると思うからなんか自己中心的な人達なのかなと思っちゃいました🥹💔
出産報告だけしてのらりくらり疎遠でいいんじゃないですかね?🤔?miさんが行ってもいいかなって思ったタイミングで日帰りで行けばいいと思います☺️💕
妊娠中って本当色々気が立ってるというか普段気にならないことが気になったり目についたりしますよね…私も妊娠中義母の発言で何度も泣いたのでわかります(義母サバサバ系で言い方が強い)
とにかく自分ファースト子供ファーストで義実家は放置しましょ☺️
-
mi🍑
コメントありがとうございます♪
そうなんです( i _ i )
実は2回目の帰省で、1日目に息子が発熱したのですがカロナール飲ませて解熱させて、
夫がいない間に義母義姉が車で15分のおじさんの家に勝手に連れ出したってこともあり、本当に不信感がありありで😭
とりあえず、産まれたら2人を連れて移動は大変なのでこちらからは出向けない、2人の帰省も下の子の免疫とかもあるのでしばらくは控えたいと言う形で避けようとなりました!
共感いただきとっっても嬉しかったです💕
ありがとうございました😊- 3月2日

ママリ
お子さんの飲食や外出に関しては、ご主人がもっとしっかりしないと💦って思ったし、親や姉のせいにしているのが
子どもの父親としてどうなんだと思います。
いつも体調崩すから食事には気を付けたいとか、おそらくそういうことも言ってないのでは?
毎回楽しく沢山食べて帰っているだけって、思われてる可能性が高いかなと。
対策してもらわないと、帰省なんかできませんよね。
そして、新生児用の肌着に関しては全く気にしなくて良いと思いました。
お下がりがあるのに、新しいものが増えても邪魔なだけかもしれないし、それは別にお腹の子への気持ちがないとか、そういうことにはならないと思います。
暴飲暴食については旦那さんが一番悪いけど、義実家になんも進言できない関係性なら、連れて行く必要ないと思いました。
帰省も旦那さんが1人で行けば良いでしょう。
-
mi🍑
コメントありがとうございます!
本当にそうですね🥲
子は、まだ2歳前なので、自分でコントロールできないので父親の自覚を持って頑張ってほしいです。
主人曰く、母と姉が保育士なこともあり、口を出すとうるさいからと言うのですが、
そこは自分の子どもなんだから守って欲しいです😢
帰省に関しては、私がいれば子どもがここまで大きく体調を崩すこともないと思うので、もう大丈夫と思える頃合いをみて行きたいと思います。
ありがとうございました!
元気出ました♡- 2月26日
mi🍑
コメントありがとうございます!
本当しっかりしてくれ〜主人!て感じなのですがちょっと抜けてる所とデリカシーが無いところがあって、
もっと上手くやってくれればここまで義のこと苦手にならなかったのにな🥲と思います( i _ i )
肌着の件やお守りの件は、
私の両親や友達が産む側なので、楽しみにしてるね〜と言ってくれる事が多いので、そこと比較してしまって傷ついてしまったところもあるので、
うまく流せるように頑張りたいです笑
コメントありがとうございました💕
元気出ました!