
生後1ヶ月の赤ちゃんを公共交通機関や人混みに連れて行くのは危険でしょうか?1ヶ月検診を待つべきか、早くおっぱいマッサージを受けるために行くべきか悩んでいます。
生後1ヶ月の赤ちゃんを1ヶ月検診前に公共交通機関に乗せたり人混みに連れて行くのは危ないでしょうか?
もうすぐ生後1ヶ月になる赤ちゃんを育てています。
母乳の出が悪いので桶谷式をやっている助産院に行きたいのですが、予約が取りにくいところで、主人の休みの日に予約が取れないと公共交通機関➕徒歩になりそうです。
1ヶ月検診を待つべきなんでしょうが、早くおっぱいマッサージを受けたいので1ヶ月検診前に行きたいです。
1ヶ月検診を待つべきですか?
それとも生後1ヶ月をすぎていたら検診を待たなくても人混みに連れて行っても大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
免疫的な話で言えば、1ヶ月までの方が免疫力高いので大丈夫だも思いますよ😊
私は訪問の産後ケア使って母乳マッサージ受けました!

ぽむぽむぷりん
1ヶ月検診まで待てるなら待ちますが
厳しければ、その時期のおっぱい事情も大事なので
万全の対策(防寒、感染症予防等)をとって行きます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 2月26日

はじめてのママリ🔰
どれくらいの移動時間なのかにもよりますが、私なら行きます!
2人目、3人目となると自然と保育園・幼稚園に送迎で外に出ることになっていたので!でも1人目は気になりますよね!おっぱい出なくてマッサージは早く行きたいですよね♡気をつけてくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに上の子がいると外でちゃいますよね!
それ考えたらちょっと気が楽になりました🫶
ありがとうございます!- 2月26日

りほ
歩いて25分位の距離で元気なら普通に歩いて行ける距離ですが、産後で骨盤ガタガタで、先生に長時間歩くのはダメと言われたのでタクシーで言ってましたよ(*^^*)
一ヶ月検診前の交通機関怖いので😅💦
はじめてのママリ🔰
訪問で受けれたらいいのですが、私の地域で桶谷式やってる助産院が産後ケアの対象に入ってなくて💦
1ヶ月までの方が免疫力高いんですか!😳