
夫が単身赴任になる可能性があり、育児の不安を感じています。期間は6ヶ月で、平日は一人で娘の面倒を見ることになります。夫に単身赴任を断ってほしいと頼んでも、仕事を辞めることになるため、どうすれば良いか悩んでいます。
夫が単身赴任になる可能性があり不安です🙇♀️
いま生後5ヶ月になる娘がいます。
来月から夫が仕事で単身赴任になるかもしれず、土日は帰ってこられる距離ですが平日はワンオペになります。
期間は6ヶ月で近くに頼れる親戚もいないので1人で娘の面倒を見られるか心配ですし、自分も精神的に追い詰められそうで怖いです。
夫に単身赴任を断ってほしいと話したら仕事を辞めることになるというので、どうしていいかわかりません。
ちなみに共働きで私は育休をとっています。
夫は娘が産まれる少し前に転職したばかりであまり融通がきかない部分もあり、また転職後に遠方の現場が多い職場とわかって子育てにも支障があるのでゆくゆくは辞めるといっています。どうせ辞めるなら同じことと思うのですがワンオペで頑張るべきでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1人目がそのくらいの頃旦那単身赴任でした!
土日もすぐには帰れない距離、頼れる親戚なしでした!
始まる前は不安でしたし、夫がいないのは少し寂しかったですが、家事は1人分無くて楽だし全然いけました☺️👍
テレビ電話は毎日してました😊
土日帰ってこれるなら仕事辞めさせるのは職歴にも響くし必要ないかも...?
単身赴任じゃなくてもパパが仕事忙しくて土日しかパパと子供が会わない生活の人もいますし💡
とはいえキャパはそれぞれなので
私は使わなかったのですが、産後ケアや一時保育など使ってみると良いと思います☺️

ままり
転職したばかりでまた仕事を辞めるのは、次の就職に支障が出そうな気がします💦
まずはお互い離れた場所で頑張ってみて、それから判断でもいいのではないでしょうか?
お子さん今5ヶ月ということなので、これから支援センターや赤ちゃん連れのイベントなどでママ友と出会うチャンスがどんどん広がると思いますよ☺️話を聞いてくれる友達がいるだけでも気持ちは違うと思います💫
うちは旦那が多忙なので平日はワンオペですが、リズムがつかめれば意外と大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
まだ漠然と不安な気持ちだけだったので、やってみて難しかったらその時考えてみてもいいですよね!
幸い近所にママ友や友達はいるので頑張って乗り切ろうと思います。- 2月26日

はじめてのママリ🔰
半年で土日帰ってこられる距離なら転職はさせないですね🤔
平日ワンオペはほとんどのママがそうだと思うので、土日は帰れる時は帰ってきてもらえば大丈夫だと思います。
うちも転勤族で夫が多忙かつ出張ばかりですが、周りのママもみんなそんな感じですよ!
でも次の転職の目処が立っていて、短期で退職した理由を上手く説明できるなら良いと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
転職してちょうど1年半ほどになります、さすがに早いですよね💦
皆さんワンオペで頑張っていらっしゃるんですね、すごいです。- 2月26日

にゃんず🐈⬛
生後5ヶ月で半年間のワンオペなら転職して〜とは言わないです︎👍🏻 ̖́-
4年間ほどずっとワンオペでしたが案外なんとかなります🫶
平日に旦那の事しなくていいなら尚更楽ですよー✨
ワンオペのママさんも世の中たくさんいますし大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
励みになります、頑張ってみます!- 2月26日

はじめてのママリ🔰
産まれた時から単身赴任してます。
飛行機必須の距離で年数回しか帰ってこられず・・・
頼れる人もいないため、大人1人では大変な気がして早めに保育入れちゃいました。
土日帰ってこられる距離ならなんとかなる気もしちゃいます・・・!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
いっぱいいっぱいだったら保育園いれるのも手ですよね!- 2月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やってみたら意外といけるもんなんですかね?
キャパオーバーしたら産後ケアなど頼ってみようと思います!