

ままり
息子は年中からz会やってます。年少はちゃれんじ(紙タイプ)やってました。
z会は紙教材なのでお勉強感は他のものよりあると思います。年中はワーク1冊とは別に秋頃までひらがなワークがありました。息子も年少の終わり頃にひらがなに興味を持ち、意欲的に取り組んでました。そのころからちゃれんじはタブレット推しになったので鉛筆で書くことを重視したのでちゃれんじは辞めました。
ちゃれんじは2歳から年少までやっていてお勉強の導入として楽しみながら取り組む点ではすごく良かったです。
ままり
息子は年中からz会やってます。年少はちゃれんじ(紙タイプ)やってました。
z会は紙教材なのでお勉強感は他のものよりあると思います。年中はワーク1冊とは別に秋頃までひらがなワークがありました。息子も年少の終わり頃にひらがなに興味を持ち、意欲的に取り組んでました。そのころからちゃれんじはタブレット推しになったので鉛筆で書くことを重視したのでちゃれんじは辞めました。
ちゃれんじは2歳から年少までやっていてお勉強の導入として楽しみながら取り組む点ではすごく良かったです。
「ひらがな」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント