
看護師として10年の経験があり、現在はクリニックでパート勤務をしています。針刺しや感染症への不安があり、特に採血や発熱患者への対応でストレスを感じています。同じような悩みを持つ方や、看護師を辞めた方がいるか知りたいです。
看護師約10年目です。
結婚後、クリニック扶養内パートで働いています。
心配症な部分もあると思うのですが、針刺し・感染症対応(コロナやインフルなども含め)など不安なことが多いです。
クリニックで働きだして、業務内容はもちろん、人間関係なども随分楽になりましたが、採血や発熱の人が来るたびにストレスがかかっている気がします。勤務前日の夜や勤務後に不安になることもあります。
採血は得意な方ではあると思います。看護師としての仕事も、嫌いという訳ではありません。
しかし、このようなリスクのある仕事をするのがしんどいです。自分には向いてない気がします。同じような方いらっしゃいますか?そして、同じような理由で看護師を辞めた方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

藍
今も働いていたら私は、9年目です!!
過去に麻薬の過少投与インシデントを起こしたことがあって、そこからトラウマになり不安になったり向いてないと悩んだりしました
夢でもインシデントばっかり起こす夢見たりで寝ても休まらない日々、、、
更にコロナ禍になり、コロナで亡くなっていく人を病棟でそのまま葬儀会社が持って来た棺桶に詰め込んで、火葬場に真っ直ぐ行く棺桶をお見送りしたりして、精神的にも辛かったです、、、
看護師の仕事は好きだし当時は独身だったので不安と恐怖とストレスと、戦いながら生活のために働いてましたが結婚を機に退職!!!
もう病棟は私には無理だと思い、訪問看護の扶養内パートしていました
出産を機に訪問看護も退職して現在は専業主婦ですが、振り返ると看護師のお仕事は大好きだと思い、また病棟に戻りたいなと思うようになりました
一度看護師から離れてみるのも一つの手かと思います!!!
飲食バイトでも、なんでも、扶養内で働ける仕事はあるので✨
コメント