※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お仕事

正看護師の女性が、持病のため復帰後の勤務時間を時短にすることを考えています。時短勤務のメリットとデメリットについて知りたいです。

正看護師なのですが、7月後半頃から仕事復帰で
復帰後の勤務時間について迷ってます🫨
元々はフルタイムの夜勤ありだったのですが
持病がありとても疲れやすく、復帰してからも
同じ勤務体制だと自分の体が持たないと思い
時短で考えていますが、時短でのメリットデメリットについて知りたいです🔍

コメント

ママリ

時短かなり楽でした🤣
リーダーもつかないし!ただ当たり前ですが給料が少ないです🥲

  • M

    M

    返信遅くなってしまいすみません😭

    リーダーつかないの最高ですね!

    • 3月24日
プーさん大好き

私も看護師です。
メニエールがあるので疲れるとめまいがして途中から時短にしました。
時短のメリットは
時間に余裕がある。
子どもとの時間を取れる。
心にもゆとりができる。

デメリットは
給料が少ない
職場で肩身が狭い

私は時短を取って良かったです。

  • M

    M

    返信遅くなってしまいすみません😭
    心にゆとりができるのはとても理想です😭

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

先月までフルタイムでした、上の子が小学生になるため今月から時短になりました!夜勤は変わらずやっています。

時短のメリットはまあ身体は楽ですよね、バタバタもしないし帰れるし。デメリットは結構給料引かれる事ですね。

  • M

    M

    返信遅くなってしまいすみません😭
    差し支えなければどのくらい給料引かれてましたか??

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

私も2人目の子供が産まれてしばらくして、パートで働いています😊

メリットは、他の方も書かれていますが、
時間に余裕がある、フルタイム時よりも早く帰れるので疲労感が少ない、子供との時間をとれる、

デメリットは、
給料がめちゃくちゃ少ない、
フルタイムの職員よりも必要な仕事内容を覚えられていない、、
ですかね🥲

  • M

    M

    返信遅くなってしまいすみません。
    差し支えなければどのくらい給料引かれてましたか?😭

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は週5日勤務で9〜15時、水曜のみ9〜13時までで、だいたい11〜14万です🫥

    昔他の病院で時短正社員で働いていた頃は8:30〜15:45で20万前後でした。
    時間通りに帰れなくて結局帰る時間はフルタイムの職員と同じくらいの事もありました😅 残業代はつけてくれないし、疲労感でボロボロになりました🫠

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムで夜勤バリバリしていた時と比べると、10万以上少ないです🥲
    でもやっぱり、自分自身心身面にある程度余裕をもちたいし、子供達のことを優先したくて、パートにしています。。🥲

    • 3月24日
  • M

    M

    やはりそのくらい少なくなってしまうんですね🫨🫨
    同じく余裕を持ちたいので、パートにしようと思います🎈ありがとうございました(^ ^)

    • 3月28日