
生後1ヶ月半の男の子が強く泣き、顔が赤黒くなり、息が止まることを心配しています。これは通常の泣き方なのか、病院を受診すべきか悩んでいます。
生後1ヶ月半の男の子を育てています。
我が強いのか、泣き方が強くて大丈夫なのか心配です。
ギャン泣きが酷くなってくると、どんどん顔が赤黒くなり、2.3秒息が止まり、さらに大きな声で泣くようになります。
調べてみると、泣き入りひきつけかとも思いましたが、痙攣をするわけでもなく、この症状は生後半年ごろからとのことなので、またそれとは違うのでしょうか?
この頃の皆さんの赤ちゃんも同じような感じですか?それとも一度病院を受診するべきことなのでしょうか…?
大人の感覚だと、熱などの症状がない限り病院に行っていいのかも悩ましく…。
- きなこ(生後3ヶ月)
コメント

ゆい
生後5ヶ月ベビくんを育ててます。
自分の子供も泣く時とても強くて生後1ヶ月半頃は毎回ギャーって泣く時顔真っ赤にして息を吸ったままきつそうな時とかいつもで心配な時もありました。近くの子供センターとかで聞いたり、ワクチンが始まったりしたらその時に先生に相談したりとか色んなことで質問を何回もしてました!今も泣き方は強いです😂元気な証拠だなぁって思いつつ、心配しすぎないようにしてます!でも、心配な時は相談も大切ですね!

ママリ
うちの上の子もギャン泣きが酷くなるというか怒りが強くなると息を止める子でした😅
病院に行ったことはないです。
-
きなこ
同じですね🥲そこまで泣かせないようにしたいのですが、なかなか泣き止ませることもできず💦
その後、月齢を重ねれば落ち着きましたか?- 2月25日
きなこ
私も1ヶ月検診や産後ケアを利用した際にも聞いたのですが、様子見だねで終わったので、とりあえず様子見してるのですが…他の赤ちゃんはこんなに泣かないのかなと不安で🥲
ゆいさんは相談された時、何か言われたりしましたか?
ゆい
大体1ヶ月とかの時の症状で、不安なこととかってまだ様子見て見ましょうがほとんどですね!私も検診とか行った時周りのお子さんは泣いてても弱いとゆうか我が子ほど強くないからあれ。って思うことが多々ありました💦
泣き方についての相談は私も1ヶ月半とかのときだったので強くなく以外で何か症状がある場合はまた相談で、特にない場合は様子見で大丈夫ですよって言われました!
きなこ
やはり様子見が多いですよね💦もうすぐ予防接種があるのでその時にあらためて聞いてみますれありがとうございます🌸