
確定申告、住民税について。 10年前の話なのですが 勤めていた会社…
確定申告、住民税について。
10年前の話なのですが
勤めていた会社をその年の6月頃退社しました。
退職時、退職金はもらっておりません。
この年に再就職もせず、アルバイトや副業なども していません。
ふと不安になったのですが
この場合、確定申告は必要だったのでしょうか?
また、確定申告はしていないのですが
住民税の申告は必要だったのでしょうか?
10年も前のことですが、今さらになって
気になりはじめてしまって、、
詳しい方教えていただけると助かります😔💦
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
おそらくですが、確定申告義務はなく、住民税の申告義務もありません。
ただ、確定申告すれば所得税が還付されていた可能性はあります。

優龍
10年も前のことならもう
時効です。
在職時に所得税も払っています。
住民税は
請求きてるはずです。
来てないならもう過去は辿れないので
気にする必要ありません。
そういう人は
五万といますから。

てよ
住民税よりも源泉所得税の還付があったかもしれませんね。
コメント